インプラントセンターは掲載違反ー厚生労働省のガイドラインを読み解くー







今世の中には「□□歯科医院○○センター併設」や「□□デンタルオフィス○○センター」などの名称の歯科医院が多く見られるようになった。

今回話題にするのはこの「○○センター」の部分である。
多くは「インプラントセンター」と銘打っているものが多い。

その専門性を謳いたいがためにつけているのであるが、これが実は問題なのである。

実は医療機関と言うのは医院の名称や広告、看板やホームページに掲載する内容まで法的に規制されている。

もちろんそれは誇大に掲げる事で虚偽を防止したり、患者とのトラブルを防ぐためにある。

そしてその「センター」にも掲示できる要件がある。

それを今回は厚生労働省の医療機関ホームページガイドラインに沿って解説したいと思う。

まず、医療機関のホームページの内容の適切なあり方に関する指針(医療機関ホームページガイドライン)によれば↓

――――――――――――――――――――――――

○○センター (医療機関の名称又は医療機関の名称と併記して掲載される名称)

医療機関の名称として、又は医療機関の名称と併せて 「○○センター」とホームページに掲載することについては、法令の規定又は国の定める事業を実施する病院・診療所であるものとして、救命救急センター、休日夜間急患センター、総合周産期母子医療センター等、一定の医療を担う医療機関である場合。

又は

当該医療機関が当該診療について、地域における中核的な機能・役割を担っていると都道府県等が認める場合に限るものとし、それ以外の場合については、内容が誇大なものとして取り扱うべきであること。


ただし、当該医療機関が提供する医療の一部を担当する部門名として患者向けに院内掲示しているものをそのままホームページに掲載している場合等には、原則として、内容が誇大なものとして取り扱わないこと。

――――――――――――――――――――――――

分かりやすく言うと

➀ ○○センターとホームページに掲載するには国の定める事業を実施する病院である事。


例)救命救急センター、休日夜間急患センター、総合周産期母子医療センター等


➁ その地域において重要な機能・役割を担っていると都道府県等が認める病院に限る。それ以外は誇大表示である。


③ その病院で行われている治療の一部門として患者向けに院内掲示している場合はホームページに掲載出来る。



これを読み解くと➀、➁に関しては一般の開業歯科医院には全く当てはまらない。


そして③は、あくまで院内掲示してあればホームページへの掲載は問題ないが、それを歯科医院の名称として使用するもしくは病院外に掲げる事は違反している事になる。


すなわち多くの○○センターを名乗る歯科医院は名称や院外への掲示の変更をしなくてはならないという見解である。

今後どのようになっていくか、また対処していくかは掲示している歯科医院は考えなくてはならないであろう。






1週間のアクセス上位ランキング






【東京都 渋谷区 神宮前の歯科・歯医者さん「表参道デンタルオフィス」】






渋谷区神宮前の歯科・歯医者さん
「表参道デンタルオフィス」
院長 根本 康子 先生





【略歴】
1992年 新潟大学卒業
新潟大学歯学部第1補綴学教室入局
2002年 やまぶき歯科 開院
2011年 表参道デンタルオフィス 開院

【所属学会】
AO(Academy of Osseointegration:アメリカのインプラント学会)会員
AAP(アメリカ歯周病学会)会員
OJ(Osseointegration study club of Japan:日本のインプラント学会)正会員
日本臨床歯周病学会
日本再生歯学会
JIADS歯周病コース講師
日本歯周病学会


〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-22-1
神宮前スクエア201
TEL:03-6427-7690





1週間のアクセス上位ランキング


【神奈川県 横浜市 金沢区(金沢文庫) の歯科・歯医者さん『五條歯科医院』】






横浜市金沢文庫の歯科・歯医者さん
「五條歯科医院」
理事長 五條 和郎 先生





【プロフィール】
1972年8月30日生まれ
神奈川県横浜市出身
最終学歴:東京歯科大学大学院卒 歯学博士

【経歴】
1992年3月 芝高校卒業
1998年3月 東京歯科大学歯学部卒業
2002年3月 東京歯科大学大学院卒業
2005年10月 五條歯科医院開設

【診療項目】
むし歯治療
審美歯科・ホワイトニング
予防歯科
歯周病治療
インプラント
矯正歯科治療
入れ歯治療
小児歯科
口腔外科
訪問治療


〒236-0042
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東 6丁目21−1
せせらぎハイツイシイ 1F
TEL:045-791-0118





1週間のアクセス上位ランキング


【大阪府 大阪市 北区 梅田の歯科・歯医者さん 『おおさか矯正歯科センター』】





大阪市北区梅田の歯科・歯医者さん
「おおさか矯正歯科センター」
院長 松本 正洋 先生





【経歴詳細】
1989年 国立長崎大学歯学部卒業
1993年 まつもと歯科大阪矯正歯科センター開設
1998年 医療法人真摯会(しんしかい)設立
2003年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 開設
(大阪府豊中市玉井町)
2004年 クローバー歯科クリニック豊中本町院 開設
(大阪府豊中市本町)
2005年 日本抗加齢医学会認定専門医試験に合格。日本の歯科医師としては第1号。
2006年 米セントルイス大学矯正科宮島邦彰教授認定の矯正歯科認定医の資格を取得
2007年 I.A.A国際審美学会理事就任
2007年 米ハーバード大学医学部生涯研修課程研修生
2007年 インビザライン認定医取得
2007年 米国審美歯科学会アカデミー会員(American Academy of Cosmetic Dentistry)
2007年 クリアアライナー認定医の資格を取得
2008年 インコグニート(アイブレイス)認定医の資格を取得
2008年 梅田クローバー歯科クリニック開設
(大阪市北区梅田 大阪駅前第3ビル18Fクリニックフロア)
2009年 三宮クローバー歯科クリニック開設
(JR三宮直結ミント神戸15F)
2012年 なんばクローバー歯科開設
(大阪市浪速区マルイト難波ビル3F)
2013年 フランス矯正歯科研修
2014年 米ハーバード大学歯学部 短期留学
2015年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)歯学部

【参加学会】
・インビザラインダイヤモンドプロバイダー認定
・カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)歯学部
・インコグニート アプライアンス システム認定
・インコグニート認定医
・インビザラインドクター認定
・大阪矯正歯科研究会
・LAS矯正歯科ソサイアティ
・日本舌側矯正学術会
・歯列育形成研究会
・床矯正研究会
・日本非抜歯研究会コース認定
・Aqua System Course認定
・Dr.Fillion舌側矯正コース認定
・フジタメソッド内側矯正認定
・Dr.竹元京人舌側矯正認定
・韓国キム教授インプラント矯正コース認定
・TipEdge矯正コース認定
・アレキサンダー矯正コース認定
・三金インプラント矯正認定
・Dr.Bagden Course認定
・Damon System Course認定
・Biodentインプラント矯正認定
・Dr.吉岡アイブレイスコース認定
・Dr.小坂プレーンアーチテクニック認定
・米ハーバード大学医学部 生涯研修課程研修生
・米国審美歯科学会アカデミー会員
・日本歯周病学会
・NaturalWhiteホワイトニング認定
・日本抗加齢医学会  認定医
(日本アンチエイジング学会)
・国際歯周病内科学研究会
・日本臨床抗老化学会正会員
・クリアアライナー認定医
・ムーシールド認定
・日本歯科審美学会正会員
・国際抗老化再生医療学会正会員
・IPS e.max CAD Solutions Practice course


大阪市北区梅田1-1-3-1800
大阪駅前第3ビル18Fクリニックフロア
TEL:06-6345-0840




1週間のアクセス上位ランキング


【福岡県 筑後市の歯科・歯医者さん 「まちの歯科医院」】






筑後市の歯科・歯医者さん
『まちの歯科医院』
院長 内山 秀樹 先生






【略歴】

平成03年 鹿児島大学歯学部 卒業

平成07年 鹿児島大学大学院歯学研究科 退学

平成11年 まちの歯科医院 開業 現在にいたる



【所属学会・スタディーグループなど】

日本歯内療法学会 専門医

日本顎咬合学会 認定医 指導医

日本臨床歯周病学会 会員

日本口腔インプラント学会 会員

日本口腔外科学会 会員

日本ヘルスケア歯科学会 会員

JHSG(JHスタディーグループ)会員

南九州歯科臨床座談会(霧島会) 会員

咬合機能研究会 会員

JIADS Club 会員


〒833-0041
福岡県筑後市和泉483-4
まちの歯科医院
TEL:0942-42-1515





歯科医院飽和状態の現在

1週間のアクセス上位ランキング

#歯医者さん達のyoutube

1ヶ月間のアクセス上位記事

全期間のアクセス上位記事

【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい

歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている

舌が痛い
舌の縁がギザギザしている

口臭がする

顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている

口が開かない
朝起きると首が痛い

詰め物が取れた

歯並びが悪い

噛み合わせが悪い

歯ぎしりをする
食いしばりをする

前歯が出ている
八重歯が気になる

親知らずが痛い
親知らずが気になる

いびきをかく