世界でもトップクラスの技術を持つ日本人歯科医師はなぜ稼げないのか?


日本の歯科医療のレベルは世界でもトップクラスである。
その理由には2つあると考えている。

下に続く↓







1つにはもともと日本人の持つ、手先の器用さと勤勉さから来る。

歯科技工の世界においても、アメリカなどで活躍している技工士の中に日本人は多い。

また技術的にトップクラスと言われるブラジルでも、日系人の歯科医師が活躍している。

反面アメリカなどは法的にはかなりしっかりと縛られているが、個人個人の治療技術としては大した事はない。


そしてもう1つの理由としては、日本での歯科医師の過剰もしくは歯科医院の過剰問題である。

40年程前であれば、朝から患者が歯科医院の前に列をなして並び、何時間も待って歯科治療を受けていた時代があった。

そんな中、歯科医師を増やそうと歯科大学や歯学部が次々と新設され、あっという間に歯科医師が過飽和状態となった。

そのため競争が激化し、「生き残るため」と必死で勉強をするようになった。

もちろんここで言う勉強とは歯学部の学生時代の話ではなく、歯科医師になってからの事である。

毎週の様に必ずどこかで歯科関係の学会や勉強会、セミナーが開かれている。

そしてその参加費も1回数万円~数10万円のものまである。

年間参加で100万円以上の講習会もざら。

そうして当然歯科医師の技術や知識レベルは、40年前と比べ格段に上がって来た。

もちろん昔から勉強熱心な歯科医師はいたが、全体的にその様な風潮となった。

とても素晴らしい事ではあるが、歯科医師が増えた結果そうなっているため、生活が困窮する歯科医師や、経営難で閉院を余儀なくされてしまう歯科医院も出て来た。

日本の歯科医療のレベルが世界レベルになったその裏で、歯科医師が稼げなくなって来ていると言うのは、大変皮肉な事である。


さらに詳しく検索出来ます☟
カスタム検索






  1. 8020運動の達成率が飛躍的に伸びてきている中で、新たに浮上する問題?
  2. マウスピース型矯正装置に対する注意勧告?
  3. 義歯装着者の1/4~1/5の人は「良く噛めていない」という現実。
  4. 『医療費控除』は知っていれば確実に得をする!!
  5. 「歯医者の裏側」を読んで、注意を喚起致します。
  6. 知られざる歯列接触癖(TCH:Tooth Contacting Habit)は全身にも影響を及ぼす!
  7. 歯科医師過剰時代に大学歯学部・歯科大学の定員割れは何を物語る?
  8. 歯を削らないドッグベストセメントの特性・歴史を理解する。
  9. なぜ浸透しない!?話題の『ダイレクトクラウン』
  10. 総医療費における歯科医療費の割合から何が見えるか。
  11. 「いい歯医者」になるにはお金を払えばなれる。
  12. 患者が家で歯を磨かないのに『予防歯科』実施歯科医院と言えるのか!?
  13. 「デンタルクリニック」と「デンタルオフィス」の違いを知っていますか?
  14. STAP研究も人ごとではない歯科の大学院研究。
  15. 週刊ポスト「やってはいけない歯科治療」の解説。実はそうじゃないPart1

  16. 週刊ポスト「やってはいけない歯科治療」の解説。実はそうじゃないPart2

  17. 週刊ポスト「やってはいけない歯科治療」の解説。実はそうじゃないPart3

  18. 週刊ポスト7月15日号の「やってはいけない歯科治療」の解説。Part1

  19. 週刊ポスト7月15日号の「やってはいけない歯科治療」の解説。Part2

  20. 歯科技工料が安いのは歯科医師のせいではなく、国の制度や国民感覚に問題がある。

  21. 予防歯科は保険適応か自費か?

  22. 似たようなのばっかり→歯医者さんの治療ゲームスマホアプリ。

  23. 歯科医院の内装工事費は高過ぎる?他職種の比較しても1000万円は違う!

歯科医院飽和状態の現在

1週間のアクセス上位ランキング

#歯医者さん達のyoutube

1ヶ月間のアクセス上位記事

全期間のアクセス上位記事

【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい

歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている

舌が痛い
舌の縁がギザギザしている

口臭がする

顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている

口が開かない
朝起きると首が痛い

詰め物が取れた

歯並びが悪い

噛み合わせが悪い

歯ぎしりをする
食いしばりをする

前歯が出ている
八重歯が気になる

親知らずが痛い
親知らずが気になる

いびきをかく