【山口県 下松市 歯科・歯医者 『武居歯科医院』】
下松市の歯科・歯医者さん
『武居歯科医院』
院長 武居 良裕 先生
1955年(昭和30年) 山口県下松市生まれ
下松小学校、下松中学校、下松高等学校を経て
1975年(昭和50年)九州大学歯学部 入学
1981年(昭和56年)九州大学歯学部 卒業
九州大学歯学部附属病院勤務
1987年(昭和62年)古川町武居歯科医院 開業
【公職】
下松高等学校 歯科校医
下松慈光幼稚園 歯科園医
江口幼稚園 歯科園医
【役職】
社)山口県歯科医師会 口腔保険センター委員会委員長
(介護保険部会 部会長)
社)下松市歯科医師会 会員
【所属学会】
日本補綴歯科学会認定医(1993~2003)
日本顎咬合学会認定医(2008~)
日本口腔インプラント学会
日本臨床歯周病学会
日本学校歯科医会
保険医協会
【所属研究会】
JACD
筒井塾 咬合療法研究会
福岡Tip-Edge矯正研究会
山口県Begg 矯正歯科研究会
山口県歯科臨床研究座談会「一○会」
【その他会員】
下松青年会議所シニアクラブ
下松商工会議所
【趣味】
バドミントン 下松市バドミントン協会選手登録
下松クラブ中央バドミントン愛好会所属
初心者の方も練習に来て頂ければご指導致します。
山口県下松市古川町4-1-5
TEL:0833-44-2323
【山口県 萩市 歯科・歯医者 『高雄歯科クリニック』】
萩市の歯科・歯医者さん
『高雄歯科クリニック』
院長 高雄 一寿 先生
昭和 51年日本大学歯学部卒業
日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科入局
昭和 53年高雄歯科医院開業
昭和 58年山口大学医学部にて学位取得
平成 23年高雄歯科クリニックに改名し移転
日本歯科医師会会員 | ||||||
山口県歯科医師会会員 | ||||||
萩市歯科医師会会員 | ||||||
山口県保険医協会会員 副院長 高雄 亮 平成 20年奥羽大学歯学部卒業 山口大学医学部付属病院にて研修医 平成 23年高雄歯科クリニック副院長に就任
|
【島根県 邑智郡 歯科・歯医者 『岸歯科医院』】
邑智郡の歯科・歯医者さん
『岸歯科医院』
院長 岸 祐治 先生
【診療科目】
一般歯科・小児歯科・矯正歯科・インプラント
【経歴】
S60年日本歯科大学新潟歯学部卒業
S61年当地にて開業
S61年広島大学補綴科研究生
【所属】
(厚・労働省社団)日本歯科先端技術研究所理事・フェロー・マスター、
日本口腔インプラント学会評議員・認定医・専門医
島根県歯科医師会:総務常任委員・西部会館総務委員・邑智支部長
日本歯科大学校友会歯学会:評議員
島根県日本歯科大学校友会:副会長
邑智郡歯科医師会:会長
【研究論文】
1.ラット頭蓋骨におけるハイドロキシアパタイトと非品質リン酸カルシウムの骨形成の比較
2.アルギン酸ナトリウムの添加がアパタイトセメントの機械的性質に及ぼす影響
3.IATscrewTypeimplant`SPIRALFIT"を応用した一症例
4.インプラント周囲骨欠損での吸収性骨補填材の有効性について
5.トルクレンチによるアバットメント接合時の骨結合破壊について
6.鍔状形態を有するインプラントについての組織学的研究
7.金属粉末射出形成により作製したTi-6al-4v合金焼結体の機械的性質
8.下顎総義歯患者にインプラント支持のオーバーデンチャーを装着した前後の比較・検討
9.熱処理によるチタンインプラント材の機械的性質の変化
島根県邑智郡邑南町矢上28
TEL:0855-95-0010
【島根県 雲南市 歯科・歯医者 『さくら歯科クリニック』】
雲南市の歯科・歯医者さん
『さくら歯科クリニック』
院長 松下 卓己 先生
【学会】
国際歯周内科学研究会、日本小児歯科学会、日本口腔外科学会、 日本歯科審美学会、日本口腔感染症学会
【歯科医師会】
日本歯科医師会、島根県歯科医師会、雲南歯科医師会
【スタディグループ】
水玉会
【その他】 口腔がん早期発見システム全国ネットワーク
歯周内科認定医
【受講セミナー】
歯周内科学セミナー
ドックベストセメントセミナー
ノンクラスプデンチャーセミナー
吸着義歯セミナー
ホワイトニングセミナー
筋機能矯正装置T4Kセミナー
DENマウスピースセミナー
国際歯周内科学研究会、日本小児歯科学会、日本口腔外科学会、 日本歯科審美学会、日本口腔感染症学会
【歯科医師会】
日本歯科医師会、島根県歯科医師会、雲南歯科医師会
【スタディグループ】
水玉会
【その他】 口腔がん早期発見システム全国ネットワーク
歯周内科認定医
【受講セミナー】
島根県雲南市木次町新市29
TEL:0854-42-0729
【島根県 安来市 歯科・歯医者 『ベル歯科医院』】
安来市の歯科・歯医者さん
『ベル歯科医院』
院長 鐘築 剛 先生
島根県歯科医師会学校歯科部常任委員
島根県歯科技術専門学校歯内療法学講師
安来市介護認定委員
安来市学校保健会副会長
所属学会・研究会日本顕微鏡歯科学会
日本歯内療法学会
近代口腔科学研究会
日本ヘルスケア歯科研究会
日本禁煙学会
近年の活動島根県歯科衛生士会第3次生涯研修 講演・演習「唾液検査・レントゲン読影」
島根県栄養士会 講演「歯と口の健康と食育」
島根県産業保健センター産業医研修 講演「働く人のための科学的根拠に基づいた歯科健康情報」
子どもをたばこから守る教育研修会
学校歯科医として、しまね子どもをたばこから守る会の活動として小学校・中学校で喫煙防止授業を行っています。
2012年は安田小学校 母里小学校 井尻小学校 赤屋小学校 高田小学校 伯太中学校 仁多中学校 で授業を行いました。
2013年は 安田小学校 母里小学校 井尻小学校 赤屋小学校 飯梨小学校 伯太中学校で授業を行いました。
カー ルツァイス社製OPMI pico with MORA interface
ラバーダム:根管治療・修復治療では無菌処置を徹底することが大原則です。
はじめての方は驚かれることもあると思いますが、アメリカでは根管治療専門医の90%以上がラバーダム防湿法を実施しています。
実際に日本でも教科書的には必須の標準治療とされている方法です。
クリーンな術野を確保するために必須のラバーダム防湿法は、同時に感染予防、各種の誤飲事故防止にもきわめて有効であり、治療の成功率、術後疼痛にも大き く影響します。
島根県安来市伯太町安田1687-1
TEL:0854-37-0081
【東京都 文京区 歯科・歯医者 『鍋山歯科クリニック』】
文京区の歯科・歯医者さん
『鍋山歯科クリニック』
院長 鍋山 知 先生
1961年福岡県出身
所属団体
院長からのメッセージ
東京大学経済学部卒業後、サラリーマン(物流関係)を10年程しましたが、物を動かす仕事でなく、自分の手で何かを生み出す仕事がしたいと一念発起。
義父(「抜かず削らず歯を治す」の著者 齋藤季夫氏)が歯科医師だったこともあり、昭和大学歯学部に学士入学し、歯科医師となりました。
東京都文京区小石川4-21-4小石川安田ビル2階
TEL:03-3868-3388
歯科学会のご紹介③-歯科関係学会(口腔保健協会)
歯科関係学会
- 一般社団法人日本歯学系学会協議会
- 特定非営利活動法人日本咀嚼学会
- 近畿東海矯正歯科学会
- 口腔病学会
- OJ
- ICOI日本事務局
- 一般社団法人日本インプラント臨床研究会
- 一般社団法人日本学校歯科医会
- 日本唾液腺学会
- 一般社団法人国際歯科学士会 日本部会
- ピエール フォシャール アカデミー 国際歯学会 日本部会
- 日本歯科医療福祉学会
- 日本歯科色彩学会
- 日本歯科用レーザー・ライト学会
- 日本口腔機能水学会
- 全国歯科衛生士教育協議会
- 公益社団法人日本臨床矯正歯科医会
- 九州矯正歯科学会
- 一般社団法人日本全身咬合学会
- UCLAインプラントアソシエーションジャパン
- ICJD日本事務局
- 特定非営利活動法人日本口腔科学会
- 日本アンチエイジング歯科学会
- 日本歯科産業学会
- F. D. I. 国際歯科連盟
- 歯科保健医療国際協力協議会
- 顎顔面バイオメカニクス学会
- 日本医用歯科機器学会
- 一般社団法人 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
- 美容口腔管理学会
- 一般社団法人日本歯科技工学会
- 東京矯正歯科学会
- 日本バイオマテリアル学会
- 一般社団法人日本歯科人間ドック学会
- 日本デジタル歯科学会
- 日本歯科衛生教育学会
- 公益社団法人日本歯科衛生学会
- 一般社団法人日本口蓋裂学会
- 全国歯科技工士教育協議会
- 国際歯科研究学会 日本部会
- 硬組織再生生物学会
- 特定非営利活動法人日本成人矯正歯科学会
- 全国小児歯科開業医会
- 日本再生歯科医学会
- 特定非営利活動法人日本咬合学会
歯科学会のご紹介②-日本歯科医学会【認定】分科会(口腔保健協会)
歯科学会のご紹介①-日本歯科医学会【専門】分科会(口腔保健協会)
日本歯科医学会専門分科会
- 歯科基礎医学会
- 公益社団法人日本口腔外科学会
- 一般社団法人日本歯科理工学会
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会
- 日本歯科医療管理学会
- 一般社団法人日本老年歯科医学会
- 一般社団法人日本顎関節学会
- 特定非営利活動法人日本歯科保存学会
- 公益社団法人日本矯正歯科学会
- 特定非営利活動法人日本歯科放射線学会
- 一般社団法人日本歯科麻酔学会
- 一般社団法人日本歯科薬物療法学会
- 日本歯科医学教育学会
- 特定非営利活動法人日本臨床口腔病理学会
- 公益社団法人日本補綴歯科学会
- 一般社団法人日本口腔衛生学会
- 一般社団法人日本小児歯科学会
- 日本歯科医史学会
- 一般社団法人日本障害者歯科学会
- 公益社団法人日本口腔インプラント学会
- 日本接着歯学会
【東京都 国立市 歯科・歯医者 『おいかわ矯正・小児歯科』】
国立市の歯科・歯医者さん
『おいかわ矯正・小児歯科』
院長 及川 洋子 先生
土日矯正担当医:及川 崇 先生
【所属学会】
【学会発表】
84TH CONGRESS OF THE EUROPEAN ORTHODONTIC SOCIETY
第22回日本顎変形症学会総会 2012年
【講演・論文】
発達障碍者の矯正歯科治療~アスペルガー症候群の矯正治療例~
第72回日本矯正歯科学会大会 2013年
東京都国立市東2-25-53
TEL:042-577-6472
【東京都 豊島区 歯科・歯医者 『西池袋TKデンタルクリニック』】
豊島区の歯科・歯医者さん
『西池袋TKデンタルクリニック』
院長 武 末 秀 剛 先生
1970年熊本県生まれ 東京医科歯科大学歯学部卒業
祖父の代から続く歯医者の家庭に育つ。父も歯科医師で、本人は歯科医師として3代目。熊本マリスト学園の中等部から高等部の6年間、親元を離れ寮生活を経験。スポーツは父親の影響で始めた柔道一筋。高校、大学と主将をつとめる。
大学卒業後、同大学歯学部付属病院勤務を経て、都内の開業医に勤務。”町の歯医者さん” としての修行を始める。
大学勤務時とのギャップに苦しみながらも、同時に他2件の歯科医院のアルバイトでの経験により同期NO1に。その後、次なるステージを求め、日本の中心地である新宿は都庁近くの 「西新宿歯科クリニック」 に11年間勤務。
2007年には、国際的学会である 「ISCD」 が、アラブ首長国連邦のドバイにて開催した 「ISCD国際セレックトレーミーティング」 にて、当時日本で10人目となる 「国際セレックトレーナーライセンス」 を取得。
「ISCD」 の日本支部であり、国内唯一のセレックスタディーグループ 「JSCAD」 の理事に就任し、日本全国で歯科医師を対象としたセミナーを年に数回開催している。
国内の学会でもその講演は高く評価され、会誌など書籍への掲載も。
他学会や歯科以外の業界からの講演依頼も多く、業界を問わず幅広く人材育成に尽力している。国内に多くのファンを持つ。
2010年3月にはスイスのチューリッヒ大学にてセレックアドバンスコース課程を修了。
モットーは 「絶対に後悔と妥協はしない。常に全力で」
座右の銘は 「念ずれば通ず」
東京都豊島区西池袋1-7-10 ビルドT9 2F
TEL:03-5979-4618
【佐賀県 杵島郡 歯科・歯医者 『ナチュラルデンタルクリニック』】
杵島郡の歯科・歯医者さん
『ナチュラルデンタルクリニック』
院長 江口 譲治 先生
所属
・日本臨床歯周病学会
・日本顎咬合学会
・Er:YAGレーザー臨床研究会
・佐賀県歯科医師会
診療案内
・一般歯科
・予防歯科
・小児歯科
・歯周病
・インプラント
院長からのメッセージ
皆様、初めまして。このたび「ナチュラルデンタルクリニック」を開設させていただくことになりました江口譲治と申します。
少しでも地域の皆様に歯科医療を通じて社会貢献したいと考え、地元に帰ってきて開業する運びとなりました。
当院では、最新の医療設備を整え、患者様に安心・安全の歯科医療を提供することを目標にしております。
またご自身の歯の大切さを認識して頂き、患者様と私達との二人三脚で予防歯科に取り組んでいきたいと思います。
地域のホームドクターとして、歯科治療の側面から皆様の健康に寄与できるようスタッフ一同努力してまいります。
佐賀県杵島郡江北町佐留志2032-2
TEL:0952-86-3375
【神奈川県 小田原市 歯科・歯医者 『杉山歯科医院』】
小田原市の歯科・歯医者さん
『杉山歯科医院』
院長 杉山 健 先生
1963年小田原市に生まれる。
歯科補綴研究所(有)愛生歯工創設者である父(杉山正美)の仕事を幼少の頃から見つめていたためか、PUNK ROCKや映画業界に憧れるも自然の流れで歯科医師を目指すこととなる。
1989年松本歯科大学卒業後、西新宿、銀座、池袋にて勤務医、分院長を勤める傍ら、大谷歯内療法研究会等で研鑽を積む。
1993年生まれ故郷である小田原市に杉山歯科医院を開業。
1998年医療法人社団 健成會を設立し、新たなるビジョンを掲げ日々地域医療に勤しんでいる。
【所属団体】
日本歯科医師会
神奈川県歯科医師会
(社)小田原歯科医師会
小田原市立足柄小学校歯科校医
小田原拘置支所嘱託医
【所属学会】
日本スポーツ歯科医学会
日本歯科保存学会
日本歯科補綴学会
日本歯周病学会
日本歯内療法学会
日本歯科審美学会
日本口腔インプラント学会
歯科IT研究会
国際歯科美容研究会(IEDR)
(社)小田原歯科医師会 訪問歯科診療協力医
神奈川県障害者歯科医療担当医
神奈川県小田原市荻窪433
TEL:0465-35-5820
【東京都 港区 歯科・歯医者 『寺西歯科医院』】
港区の歯科・歯医者さん
『寺西歯科医院』
院長 寺西 邦彦 先生
1954年 東京都に生まれる
1973年 私立武蔵高等学校卒業
1979年 日本大学歯学部卒業
1980年 阿部晴彦先生に師事
東京歯科研究会にて阿部晴彦総義歯セミナーのインストラクター(1981年~1987年)
1982年 南カリフォルニア大学歯学部
Advanced Prosthodontics,Advanced Periodontics に留学。
Dr.Bernard Levin, Dr.Max B.Sosin, Dr.Raymond L.Kim らに師事。
1983年 東京都港区赤坂に開業、現在に至る。
1994年~2001年 ノーベル・バイオケア・ジャパン認定インストラクター
ブローネマルク・システム・インプラント Step By Stepコース主催
2002年~ O.S.I.東京インプラントセミナー主催
アストラテック・インプラント認定インストラクター
【書籍】
「総義歯に強くなる本」
「ビジュアルセミナー臨床咬合学入門」
「ビジュアルセミナー臨床総義歯学入門」(クインテッセンス出版)
「臨床歯周補綴Ⅱマニュアル&クリニック」(第一歯科出版)
「無歯顎補綴に強くなる本(上)(下)」(クインテッセンス出版)
【所属団体】
日本顎咬合学会会員(指導医)
S.J.C.D.International 常任理事
スタディーグループ赤坂会顧問
Academy of Osseointegration会員
OSI東京主幹
日本補綴歯科学会
日本歯周病学会
日本矯正歯科学会会員
東京都港区赤坂2-11-7ATT新館B1
TEL:0120-570-625
【岐阜県 瑞浪市 歯科・歯医者 『ホワイト歯科・矯正歯科』】
瑞浪市の歯科・歯医者さん
『ホワイト歯科・矯正歯科』
院長 佐々木 貴浩 先生
歯科医師・博士(歯学)
医院のポリシーは、親切・丁寧・清潔です。
希望は笑顔輝く子供たちを育成することです。
昭和37年生まれ
昭和大学歯学部卒業
博士(歯学):学位論文 学童における歯列・咬合状態の追跡研究
昭和61年歯科医師免許取得
名古屋矯正歯科歯科診療所勤務
愛知学院大学歯学部矯正科研究生
平成4年ホワイト歯科・矯正歯科開設
愛知学院大学歯学部口腔衛生研究生
【所属学会】
日本矯正歯科学会
近畿東海矯正歯科学会
顎変形症学会
日本口腔衛生学会
日本口蓋裂学会
【所属研究会】
中日本矯正歯科医会
E.D.S.
C.D.S.
岐阜県瑞浪市穂並3-67
TEL:0572-68-1066
【岐阜県 美濃市 歯科・歯医者 『ばんの歯科』】
美濃市の歯科・歯医者さん
『ばんの歯科』
院長 坂野 聡 先生
平成15年3月 愛知学院大学歯学部卒業
平成15年4月 川村歯科 入社
平成16年4月 みなと歯科 入社
平成19年4月 さいとう歯科 入社
平成21年4月 にしわき歯科 入社
平成25年4月 ばんの歯科 開院
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医
歯周病治療
義歯(入れ歯)
小児歯科
矯正歯科
予防歯科
ホワイトニング
審美歯科
岐阜県美濃市段町104-1
TEL:0575-31-0418
【岐阜県 多治見市 歯科・歯医者 『宝歯科クリニック』】
多治見市の歯科・歯医者さん
『宝歯科クリニック』
院長 山田 靖仁 先生
【院長からのメッセージ】
歯の治療で一番大事なことは何でしょう?
実は歯の治療の目的は、いろんなことをしても最終目標は決まっていると思います。
それは、歯の周りの骨の保護といういうことになります。
歯の神経まで届いていない虫歯は、削って詰めるという単純な(とても難しく簡単なことではないのですがですが)作業ですが、それ以上進んで根の治療が必要な歯(根尖性歯周病)や歯槽膿漏(辺縁性歯周病)、さらに進んで抜歯などの治療目的は、歯の周りの骨(歯槽骨)の保護という共通の目的があります。
入れ歯でさえも適合してなく、横に大きくずれるようなものでは、歯槽骨をどんどん吸収してしまいます。
突き詰めて考えれば歯の治療で一番大事なのはどうすれば歯槽骨の保護に繋がるかを考えるべきではないでしょうか。
一生懸命治療しても(もちろん歯自体の問題や技術上の問題もありますが)、いたしかたなく抜歯にいたることもあります、しかしこれは骨の保護という大前提のもとに行われることなのでご理解ください。
岐阜県多治見市宝町6丁目9
TEL:0572-22-0148
【東京都 港区 歯科・歯医者 『片平歯科医院』】
港区の歯科・歯医者さん
『片平歯科医院』
院長 片平 信弘 先生
1997年 日本大学歯学部卒業
1997年 東京医科歯科大学 歯科保存学第一講座入局
1998年 東京医科歯科大学歯学部付属病院歯科研修医修了
1998年 虎の門病院歯科勤務
2002年 東京医科歯科大学大学院歯学研究科修了(歯科臨床学系歯科保存学専攻:歯学博士)
2006年 虎の門病院歯科退職
2006年 片平歯科医院 開設
【所属学会】
虎の門病院医師ネットワーク
日本歯科医師会
日本歯科保存学会
日本接着歯学会
日本口腔インプラント学会
Japanese Association for Dental Research(JADR)
International Association for Dental Research(IADR)
【学会発表】
Microfocus X-ray CT analysis of shrinkage direction in resin compositeKATAHIRA N 179th General Session of the International Association for Dental Research, 2001(2001)
【原著論文】
森上誠, 杉崎順平, 片平信弘, 山田敏元 虎の門病院歯科 接着歯学 21(2), 140-149, 2003.
他多数
東京都港区虎ノ門3-7-12虎ノ門3丁目アネックス1F
TEL:03-3431-6090
【大阪府 柏原市 歯科・歯医者 『益弘歯科医院』】
柏原市の歯科・歯医者さん
『益弘歯科医院』
院長 益弘 均 先生
昭和37年大阪府柏原市生まれ
大阪歯科大学卒業 勤務医を経て
平成15年 前院長の父の跡を継いで院長に就任
(2003/9/16 改装オープン)
●一般歯科
●歯周病治療
●小児歯科
●審美歯科
●口腔外科
●レーザー治療
●口腔衛生指導
●その他(ホワイトニング“ZOOM & NITE WHITE EX3”)
【医院特徴】
歯の切削に伴う粉塵や汚染物質対策として、殺菌機能付き空気清浄機やチェアーごとに口腔外バキューム(フリーアーム)、タービン(歯を削る機械)にはオイルライザー(滅菌器)、診療室内の乾燥を防ぐ(感染予防)加湿器、患者様毎にディスポーザブル(紙コップ、紙エプロン、器具の滅菌バッグ)を導入することにより、院内の感染防止対策も万全を期しています。
一般の歯科治療(虫歯&歯周病)、または自費治療に対して、炭酸ガスレーザーやデジタルレントゲン(X線被爆量1/3~1/10)、電動麻酔器(痛み軽減9)、アメリカ最新のホワイトニングシステムZOOM 2、ホームホワイトニングのナイトホワイトエクセル3ACP(知覚過敏剤配合)を使用しています。
大阪府柏原市清州1-4-18
TEL:072-971-4273
【青森県 弘前市 歯科・歯医者 『ふじた歯科医院』】
弘前市の歯科・歯医者さん
『ふじた歯科医院』
院長 藤田 亮 先生
昭和57年:岩手医科大学歯学部卒業
昭和57年:岩手医科大学歯学部歯科 補綴学第2講座入局
昭和59年:湊谷歯科診療所勤務
昭和62年:ふじた歯科医院開業
平成 5年:医療法人 亮友会 ふじた歯科医院開設
【所属団体】
国際歯周内科学研究会 会員
日本口臭学会 正会員
日本歯科医師会 会員
弘前歯科医師会 会員
【診療案内】
・口臭治療
「検査」
尿検査…口臭に影響を及ぼす全身の病気を尿検査で診察。
モイスチャーチェッカー…口腔内湿潤度(水分量)を測定。
アテイン…口腔内ウレアーゼ活性測定器。口腔内の嫌気性細菌の増殖状況に より、間接的に口腔内ガス発生の可能性を測定します。
オーラルクロマ…口腔ガス中の口臭の有無の判定と、口臭の3大要素ガス(硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド)がどのくらいのガス濃度があるのか分析し、口臭原因をより明確に致します。
「診断」(ふじた歯科医院HPを参考にして下さい。)
「口臭治療」(ふじた歯科医院HPを参考にして下さい。)
※Aktiv-K12システム導入医院
・審美歯科
・義歯治療
・ホワイトニング
・予防歯科(PMTC)
・歯周内科(位相差顕微鏡)
・オーラルダイエット
・訪問歯科診療
・滅菌、消毒
オートクレーブ、プチクレーブ、ナカニシCare3、滅菌パック、使い捨てグッズ、バースタンド・ファイルボックス、強酸性水。
青森県弘前市石渡4-13-3
TEL:0172-37-3118
【栃木県 宇都宮市 歯科・歯医者 『やまのうち歯科医院』】
宇都宮市の歯科・歯医者さん
『やまのうち歯科医院』
院長 山之内 文彦 先生
平成9年 | 日本大学松戸歯学部卒業 |
平成10年 | 日本大学松戸歯学部研修医終了 |
平成11年 | 日本大学松戸歯学部歯周病科 |
平成19年 | 日本大学松戸歯学部歯周病科非常勤講師 |
平成19年 | 栃木県、神奈川県の歯科医院にて勤務 |
平成25年 | やまのうち歯科医院を開院 |
所属学会 | 日本歯周病学会、日本インプラント学会 |
【診療科目】 ・一般歯科 |
・歯周病治療 |
・小児歯科 |
・義歯 |
・インプラント |
・矯正 |
一般歯科の他に、専門的な歯周病治療や歯槽骨の無くなった患者様へのインプラントなどと併用した、「歯周組織再生療法」を行われております。
その他インプラント、ホワイトニング、予防歯科に取り組まれております。
栃木県宇都宮市兵庫塚町9-1プレステージみどり野1F
TEL:028-612-8660
【愛媛県 松山市 歯科・歯医者 『自然歯科診療所』】
松山市の歯科・歯医者さん
『自然歯科診療所』
院長 松村 文英 先生
埼玉県立秩父高校、岩手医科大学歯学部卒(昭和51年)。
岩手医大補綴科、広尾日赤医療センター、越谷藤田歯科勤務。
昭和54年松村歯科医院開設((埼玉県秩父郡横瀬町)。
2001年 自然歯科診療所に改名
2005年 東京都中野区に診療所を移転
2011年 愛媛県松山市に診療所を移転
国際歯科アカデミー(ナソロジー)、阿部晴彦(総義歯)、佐藤直志(歯周病)、
若本・伊藤(キネシオロジー)、市波治人(顎関節症)、内海康満(MRT療法)、
大谷・水津(歯内療法)、世話(医療催眠)、林厚省・中川(気功)、
その他矯正歯科、インプラント、コーヌスクローネ、耳介療法、東洋医学等を学ぶ。
現在インターネットで「自然歯科」を提唱。
愛媛県松山市三番町5丁目6‐11 三番町トキワビル1階
TEL:089-933-1680
【東京都 渋谷区 歯科・歯医者 『代官山アドレス歯科クリニック』】
渋谷区の歯科・歯医者さん
『代官山アドレス歯科クリニック』
院長 大河 雅之 先生
東京SJCD 理事
SJCDインターナショナル 学術委員長
審美歯科学会 認定医
日本顎咬合学会 認定医
AMED(全米マイクロスコープ歯科学会)ボードメンバー
イボクラール・ビバデント社オピニオンリーダー
Quintessence Asia Pacific Edition Journal Editorial Advisory member
奥羽大学歯学部同窓会学術部長
【診療コンセプト】
当院の治療コンセプトとしては歯科治療の4大目的である【機能回復】【構造の再構築】【生物学的恒常性の回復】【審美性】を総合的に考えた治療を行うことです。
「単に見栄えだけがよくなる治療」「応急処置的な治療」は行いません。
「審美歯科治療」においても【審美性】だけを考えるのではなく【機能回復】【構造の再構築】【生物学的恒常性の回復】【審美性】を総合的に考え治療を行います。
単純に【審美性】だけを考え神経を抜くことや削る必要のない健康な歯を削ることはいたしません。
【審美性】だけを考え早く簡単に治療を終わらせることが本当に患者様にとって最善の治療だとは思えません。
確かに早く治療が終われば患者様は喜んでいただけます、しかし、治療後に体に不具合が起きたり、その治療自体が長持ちしなければ意味がありません。
私達は【機能回復】【構造の再構築】【生物学的恒常性の回復】【審美性】のすべてを総合的に考え治療後も健康的で予知性のある(長持ちする)治療をこころがけています。
世界的な講演・書籍執筆等多数ですので是非HP画像をクリックして閲覧して下さい。
東京都渋谷区代官山町17-1 代官山アドレス ザ・タワー301
TEL:03-5428-1148
【東京都 新宿区 歯科・歯医者 『ハリウッドスマイル矯正歯科』】
新宿区の歯科・歯医者さん
『ハリウッドスマイル矯正歯科』
院長 宮島 桜 先生
日本矯正歯科学会 認定医
日本抗加齢医学会 専門医
・神奈川歯科大学 歯学部 卒業・神奈川歯科大学付属病院矯正科 研修生として在籍
・鎌倉市 ふかわ矯正歯科 に勤務
・医療法人社団 祥櫻会 常務理事 ホワイトデンタルクリニック院長
・ハリウッド・スマイル矯正歯科 開院
院長として、女性ならではの細かな配慮で患者さまに気持ち良く治療していただけるように心がけています。
院長として、女性ならではの細かな配慮で患者さまに気持ち良く治療していただけるように心がけています。
【所属学会】
日本矯正歯科学会 会員東京矯正歯科学会 会員
日本顎変形症学会 会員
日本口蓋裂学会 会員
日本美容外科学会 会員
日本抗加齢医学会 会員
TEL:03-3355-0055
【東京都 小金井市 歯科・歯医者 『小金井歯科』】
小金井市の歯科・歯医者さん
『小金井歯科』
院長 高田 尚美 先生
講演実績
第1回磁性アタッチメントインプラント学術大会~健康長寿につながるインプラントオーバーデンチャー~
「上顎オーバーデンチャーの14年の経過-インプラントと天然歯が混在する歯列-」 講演
その他講演歴多数
東京都小金井市本町5丁目7-2小金井歯科ビル
TEL:042-381-3350
【神奈川県 鎌倉市 歯科・歯医者 『カマクラデントフェイシャルオーソピディクス 山本歯科・矯正』】
鎌倉市の歯科・歯医者さん
『カマクラデントフェイシャルオーソピディクス 山本歯科・矯正』
院長 山本 一宏 先生
一般社団法人日本矯正歯科協会 日本矯正歯科協会(JIO)・正会員
特定非営利活動法人 日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)公認・認定歯科矯正専門医
一般社団法人 日本歯科矯正専門医会(JSO)・会員
日本矯正歯科学会 認定医
日本成人矯正歯科学会 認定医
World Federation of Orthodontists(WFO)
American Association of Orthodontists(AAO) &American Dental Association(ADA) Member
【診療スペシャリティー】
神奈川県鎌倉市小町1-5-21森ビル3F
TEL:0467-22-6702
【東京都 足立区 歯科・歯医者 『小嶋歯科クリニック』】
足立区の歯科・歯医者さん
『小嶋歯科クリニック』
院長 小嶋 剛 先生
1989年 鶴見大学卒業
1989年 医療法人三愛会歯科 入局
2004年 医療法人社団 創仁会 設立
歯科医師会会員
学校歯科医師会会員
東京医科歯科大学歯学部顎顔面補綴学インプラント科専攻生
ACOC(Academy of Cosumetic Oral Care)
CDRG友の会
LSTR友の会
【診療案内】
入れ歯、義歯治療
・マルチコンワン
・コーヌスデンチャー
インプラント
・「Zimmer」のカルシテックインプラント、スプラインインプラントを採用しております。
審美歯科・ホワイトニング
・ラミネートべニア
・セラミックインレー
・セラミッククラウン
矯正
・開咬
・出っ歯
・叢生
・八重歯
東京都足立区足立4-41-2-2F
TEL:03-3889-4618
【新潟県 新潟市 北区 歯科・歯医者 『月岡歯科医院』】
新潟市北区の歯科・歯医者さん
『月岡歯科医院』
院長 月岡 祐輔 先生
平成11年 新潟県立新発田高校 卒業
平成18年 日本歯科大学新潟歯学部 卒業
平成18年 日本歯科大学新潟病院、その後開業歯科医院の勤務医を経て、
平成22年 医療法人社団康寧会 よこはま歯科 院長に就任
同年 医療法人社団康寧会 理事に就任
平成26年 月岡歯科医院 開院
理念でもある、地域に根差した医療を提供しつつ、他方関係医療機関、介護施設等の方々からの御依頼もあり、新潟県内の特別養護老人ホームや病院などで、歯やお口の事に関して等の講演、質疑応答等もおこなっていました。
【資格・認定医】
平成18年 米国DENTSPLY社・メリットアワード受賞、日本歯科大学新潟病院長より授与
【本格的な歯周治療】
当院で行う本格的な歯周病の治療は歯周外科手術です。
具体的には「歯肉剥離搔爬術(フラップ手術(FOp))」、「歯肉結合組織移植術等の歯周形成外科」、「歯周組織再生療法」、「歯肉弁根尖側移動術」、「歯肉切除術(Gect)」等で、場合によっては失った骨の再生を促すために特殊なタンパク質、人工骨(骨代用物質)等を塗布、填入あるいは移植しています。
新潟県新潟市北区葛塚4745
TEL:025-282-7197
【山口県 下関市 歯科・歯医者 『おおむら歯科医院』】
下関市の歯科・歯医者さん
『おおむら歯科医院』
院長 大村 祐進 先生
1959年 長崎県出身
1985年 福岡歯科大学卒業
1989年 現在地にて開業
福岡歯科大学咬合修復学講座臨床准教授
日本審美歯科協会会長
【インストラクター】
米国3iインプラント公認インストラクター
【専門医・指導医・認定医】
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本顎咬合学会指導医
日本臨床歯周病学会認定医
【所属学会】
北九州歯学研究会
日本審美歯科協会
J.A.C.D.
A.A.P.(アメリカ歯周病学会)
日本口腔インプラント学会
山口県下関市彦島迫町3-8-16
TEL:083-266-1159
【三重県 鈴鹿市 歯科・歯医者 『萬代歯科』】
鈴鹿市の歯科・歯医者さん
『萬代歯科』
院長 萬代 慶太 先生
1999 愛知学院大学歯学部 卒業
1999 三重大学医学部附属病院 歯科口腔外科
2001 嬉野町(現松阪市)林歯科医院
2002 鈴鹿回生歯科、亀山回生歯科院長
2008 萬代歯科 開院
【診療案内】
虫歯治療
歯周病治療
補綴治療
8020推進運動
抜歯
インプラント
顎関節症
歯科小手術・外傷
予防歯科
審美歯科
ドッグベストセメント
訪問歯科
口内炎治療(アフタ性、ヘルペス性)
ナイトガード(歯ぎしり防止装置)、
スポーツマウスガード作製
いびき防止装置作製
セカンドオピニオン
三重県鈴鹿市柳町1518-2
TEL:0593-82-4618
【兵庫県 西宮市 歯科・歯医者 『中尾歯科クリニック』】
西宮市の歯科・歯医者さん
『中尾歯科クリニック』
院長 中尾 浩之 先生
平成 8年3月 朝日大学歯学部(岐阜歯科大学) 卒業 平成 8年4月~平成11年3月 大阪大学歯学部歯科補綴学第二講座 在籍 平成11年4月~平成15年3月 大阪大学大学院歯学研究科(博士課程) 在籍 平成15年3月 大阪大学博士(歯学)取得 平成15年4月~平成18年12月 中尾歯科クリニック前身・中尾歯科医院 副院長 平成19年1月 中尾歯科クリニック 開院 | |||||
表彰 平成16年4月 日本歯科理工学会論文賞受賞 | |||||
所属学会 日本補綴歯科学会会員 日本歯科理工学会会員 日本顎関節学会会員 日本バイオマテリアル学会会員 大阪大学歯学会会員 | |||||
その他 ブローネマルクインプラントコース卒業 リプレイスセレクトインプラントコース終了
|
【茨城県 つくば市 歯科・歯医者 『つくばリボン歯科・矯正歯科』】
つくば市の歯科・歯医者さん
『つくばリボン歯科・矯正歯科』
理事長 金子 正明 先生
1995年日本大学歯学部卒業
1997〜2002年神奈川歯科大学大学院(歯科矯正学専攻)修了
歯学博士授与(脳におけるストレスと咬合の基礎研究)
2002年~ブライトデンタルケア青山 開院(東京 青山)
2006年~医療法人社団ブライトデンタルケア 理事長
【矯正】
歯を抜かない矯正
スピード矯正
見えない矯正
インプラント矯正
【インプラント】
【審美歯科】
【エイジングケア】
茨城県つくば市東新井15-4関友つくば第二ビル1F
TEL:029-879-7149
【大分県 臼杵市 歯科・歯医者 『こながわ歯科医院』】
臼杵市の歯科・歯医者さん
『こながわ歯科医院』
院長 小名川 良輔 先生
昭和53年大分県立臼杵高校卒業
昭和59年鹿児島大学歯学部卒業
昭和63年鹿児島大学大学院歯学研究科終了 歯学博士
平成 2年こながわ歯科医院開設
平成20年こながわ労働衛生コンサルタント事務所開設
日本口腔衛生学会会員
日本矯正学会会員
日本歯科人間ドック学会会員
日本レーザー歯学会会員
IPOI臨床研究会会員
日本労働衛生コンサルタント会会員
日本労働衛生研究協議会会員
日本渡航医学会会員
副院長小名川元子(こながわもとこ)
昭和51年岡山県立操山高校卒業
昭和59年鹿児島大学歯学部卒業
昭和63年鹿児島大学大学院歯学研究科終了 歯学博士
安心安全診療
インプラント
小児歯科
矯正歯科
予防歯科
ホワイトニング
バルプラスト
カムカムクラブ
大分県臼杵市港町東9組
TEL:0972-63-2121
【大分県 佐伯市 歯科・歯医者 『中川歯科クリニック』】
佐伯市の歯科・歯医者さん
『中川歯科クリニック』
院長 中川 正洋 先生
昭和58年 佐伯鶴城高校卒
平成2年 九州大学歯学部卒 九州大学歯学部矯正科入局
平成6年 九州大学大学院修了 歯学博士号取得
【所属学会、研究会】
日本口腔インプラント学会
日本顎咬合学会
日本歯科医療管理学会
日本MEAW研究会
国際歯周内科学研究会
IPOI臨床研究会
床矯正研究会
【矯正歯科】
きれいな口元は、見た目の美しさのみならず、むし歯や歯周病になりにくいという点で、お口の健康に大きく寄与します。
当院では、矯正科出身の院長と専門医(非常勤)の2人により、部分矯正から全体矯正まで幅広く矯正治療を行っております。
【インプラント】
むし歯や歯周病により失われた歯の部分に、チタン製の人工歯根を埋め込むことにより咬合の回復を図ります。ブリッジや入れ歯と比べ、他の歯を削ったり負担をかけることがないのが最大のメリットです。
【口腔外科】
月に2度口腔外科専門の先生(非常勤)に来ていただいておりますので、難しい抜歯も対応できるようになりました。
【審美歯科】
セレックの導入により、その日のうちにセラミックの歯を入れる1Day Treatmentが可能となりました。
あまり時間のとれない方、金属アレルギーのある方には特におすすめです。
【予防歯科】
歯質を強くし、むし歯になりにくくする、むし歯予防のためのフッ素塗布。
歯周病予防には、ブラッシング指導、歯石除去、定期的クリーニングを行います。
【ホワイトニング】
歯の色を白くする治療です。
歯面に薬剤を塗布し、光を照射することで漂白を行うオフィスホワイトニングと、カスタムトレーを作成し自宅で行うホームホワイトニングがあります。
【小児歯科】
主として副院長(女性ドクター)が応対します。
男の先生が苦手なお子さんには好評です。
【診療器具】
◆電動注射器:コンピューター制御で痛みがほとんどありません。
◆セレック:その日のうちにセラミックの歯の装着が可能です。
◆デジタルレントゲン:被爆量が従来の1/6~1/10なので、ご安心ください。
◆歯科用CT:導入しました!!
大分県佐伯市長谷7726-1
TEL:0972-25-0066
【大分県 日田市 歯科・歯医者 『伊藤歯科医院』】
日田市の歯科・歯医者さん
『伊藤歯科医院』
院長 伊藤 明彦 先生
福岡県立九州歯科大学卒業
九州歯科大学大学院修了(歯学博士)
九州歯科大学歯科補綴学第二助手
九州歯科大学歯科補綴学第二講師
日本口腔インプラント学会専門医
国際インプラント学会"International Congress of Oral Implantologists(ICOI)" 認証医
福岡歯科大学口腔インプラント学分野研究生
九州インプラント研究会
日本補綴歯科学会認定医(2000-2003)
日本口腔インプラント学会会員
AFFO(アメリカ)会員(矯正)
International Congress of Oral Implantologist(ICOI)会員
藤本研修会歯科矯正LOTコース修了
スウェーデンデンタルセンター歯周病コース修了
インプラント学会認定100時間コース(KIRG)修了
副院長 伊藤静香福岡県立九州歯科大学卒業
広島大学歯科保存学第二(歯周病)研究生
船越歯周病学研修会ベーシック・コース修了
船越歯周病学研修会マスターコース修了
診療スタッフ
歯科医師2名
常勤 歯科衛生士3名
非常勤 歯科衛生士5名
歯科助手 1名
主な設備
診療ユニット 6台
歯科用CT撮影装置
パノラマ・セファロレントゲン装置
歯科用レントゲン装置
インプラント・歯周病手術室
外科用炭酸ガスレーザーメス
外科用超音波メス
生体情報モニタ
大分県日田市十二町玉川町43-1
0973-24-5700
【神奈川県 横浜市 神奈川区 歯科・歯医者 『すずき歯科医院』】
横浜市神奈川区の歯科・歯医者さん
『すずき歯科医院』
院長 鈴木 則文 先生
平成元年 神奈川歯科大学歯学部卒業
平成元年~4年 横浜市内、医療法人英誠会勤務
平成4年5月 神奈川区大口にてすずき歯科医院を開設
平成12年 医療法人社団翔雄会理事長就任
・ 一般歯科
神奈川県横浜市神奈川区大口通138-9
TEL:045-423-4182
【東京都 立川市 歯科・歯医者 『立川北口・ナオ矯正歯科』】
立川市の歯科・歯医者さん
『立川北口・ナオ矯正歯科』
院長 福島 直人 先生
平成 4年 3月 富山県立富山高等学校卒業
平成10年 3月 日本歯科大学歯学部卒業
平成16年12月 日本矯正歯科学会認定医取得
平成18年 9月 立川北口・ナオ矯正歯科 開業
矯正歯科
予防歯科
ホワイトニング
デンタルエステ
当クリニックは矯正歯科専門のクリニックです。
2人の日本矯正歯科学会認定医が常時勤務し直接患者様の治療にあたりますので安心して治療を受けて頂けます。
東京都立川市曙町2-11-1中野薬局2F
TEL:042-525-1187
『立川北口・ナオ矯正歯科』
院長 福島 直人 先生
平成 4年 3月 富山県立富山高等学校卒業
平成10年 3月 日本歯科大学歯学部卒業
平成16年12月 日本矯正歯科学会認定医取得
平成18年 9月 立川北口・ナオ矯正歯科 開業
矯正歯科
予防歯科
ホワイトニング
デンタルエステ
当クリニックは矯正歯科専門のクリニックです。
2人の日本矯正歯科学会認定医が常時勤務し直接患者様の治療にあたりますので安心して治療を受けて頂けます。
東京都立川市曙町2-11-1中野薬局2F
TEL:042-525-1187
【東京都 東村山市 歯科・歯医者 『富士見歯科医院』】
東村山市の歯科・歯医者さん
『富士見歯科医院』
院長 長田 貴幸 先生
1972年 | 千葉県生まれ |
1996年 | 昭和大学歯学部卒業歯科医師免許取得 |
2000年 | 昭和大学大学院歯学研究科修了 (冠橋義歯学専攻) 歯学博士 |
2002年 | Universitat zu Koln留学 (ケルン大学歯学部・ドイツ)〈-2003年〉 |
2003年 | 昭和大学藤が丘病院 歯科室長 〈-2006年〉 |
2006年 | 千葉県内にて勤務医を経験 〈-2011年〉 |
2011年 | 現職(8月~) |
【院長からのメッセージ】
患者さんの歯科治療に対する希望や要望は、各々の生活背景や価値観によって異なり、多様化しています。あらゆる患者さんのニーズに合うような治療計画を立て、最適な医療技術を提供し、患者さんのお口を健康な状態に回復して、より良い状態を維持することで快適な生活を営めるようサポートしたいと考えています。
そのために、医師とスタッフ全員がチームを組み、患者さんの立場にたった分かりやすい説明となるべく痛みのない丁寧な治療を心がけています。虫歯も歯周病も、まずはその病気にならないように予防することが大切です。そして発症、治療後は、メンテナンスによってその再発を未然に防ぐことが重要です。
できるだけ削らないこと、ご自分の歯を抜かないようにすること、長持ちするように精度の高い歯を入れることなど、身体に優しい治療を基本と考えています。小さなお子様から高齢者まで各世代のお口の中の問題に対応できるよう、院内勉強会を定期的に行い、院外のセミナーや講習会に積極的に参加し、スタッフ全員が日々研鑽しスキルアップに努めています。
是非一度ご相談下さい。
東京都東村山市富士見町3-13-14 サミット2F
TEL:042-398-0083
そのために、医師とスタッフ全員がチームを組み、患者さんの立場にたった分かりやすい説明となるべく痛みのない丁寧な治療を心がけています。虫歯も歯周病も、まずはその病気にならないように予防することが大切です。そして発症、治療後は、メンテナンスによってその再発を未然に防ぐことが重要です。
できるだけ削らないこと、ご自分の歯を抜かないようにすること、長持ちするように精度の高い歯を入れることなど、身体に優しい治療を基本と考えています。小さなお子様から高齢者まで各世代のお口の中の問題に対応できるよう、院内勉強会を定期的に行い、院外のセミナーや講習会に積極的に参加し、スタッフ全員が日々研鑽しスキルアップに努めています。
是非一度ご相談下さい。
東京都東村山市富士見町3-13-14 サミット2F
TEL:042-398-0083
【栃木県 日光市 歯科・歯医者 『近藤歯科医院』】
日光市の歯科・歯医者さん
『近藤歯科医院』
院長 近藤 浩文 先生
【診療案内】
一般歯科
予防歯科
小児歯科
歯科口腔外科
矯正歯科
インプラント
オールセラミッククラウン
ポーセレンラミネートべニア
ホワイトニング
スポーツマウスガード
『街ネタ』日光市に取り上げられる程、地元で人気の歯科医院です。
栃木県日光市木和田島1568-262
TEL:0288-26-6620
【栃木県 鹿沼市 歯科・歯医者 『星デンタルクリニック』】
鹿沼市の歯科・歯医者さん
『星デンタルクリニック』
院長 星 雅朗 先生
京セラ社公認 インプラント臨床マイスター
臨床研修指導歯科医
【所属学会】
日本口腔インプラント学会 認証医
国際口腔インプラント学会 認定医
インプラント再建歯学研究会
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会 認定医
床矯正研究会会員
1998年3月奥羽大学歯学部卒業
1998年4月歯科医師免許所得
2009年2月及川歯科医院(益子町)退職
2009年4月星デンタルクリニック開院
【院長からのメッセ―ジ】
1人でも多くの方と幸せな時間を共有したい。それが、私たち星デンタルクリニックの願いです。
ただ歯を治療するだけ・・・?
治療を通して、患者様に幸せになってほしい!
笑顔になってほしい!!
そういった時間を共有することで、私自身もスタッフも成長し、歯科医院も発展できると思います。
患者様の笑顔に出会えることが、星デンタルクリニックの目標であり、ゴールでもあります。
栃木県鹿沼市下田町1-854-1
TEL:0289-63-4182
【栃木県 佐野市 歯科・歯医者 『安藤歯科医院』】
佐野市の歯科・歯医者さん
『安藤歯科医院』
院長 安藤 一也 先生
【診療案内】
・審美治療製作システムCEREC
ドイツで生まれたCERECシステムは、歯の治療において天然歯に近い審美的な色・質感を持つセラミックブロックを使用し、医院内にて、3Dカメラで撮影→コンピュータ3D画面上で、義歯・詰め物・被せ物などの設計→設計データをもとにミリングマシンが加工・作製を行います。
・OPELASERPRO 03SⅡSP レーザー
手術後の患部の管理に利用します。その他、インプラント治療以外でも歯周治療、メラニン色素の除去などに幅広く利用します。
・エアフローSI
しつこいプラークやステイン、たばこのヤニなどを素早く除去します。
・Er:YAGレーザー
歯を削ることが認可されているレーザーです。ほとんど痛みを感じることなく治療を受けられます。
・歯科用色彩計。
漂白の前後の色の変化、さし歯の色をみるときに使用します。
・BBチェッカー
口臭ガス量を、口腔ガス、呼気ガスと別々に測定する器械です。
・アテインインキュベーター
あなたのお口とほぼ同じ状態を再現し測定します。ご自身でも確認できます。
・アテイン
口腔内ウレアーゼ活性測定器。口臭はあったりなかったりします。人為的に口臭を最大にして測定します。あなたの最悪の状態が分かります。
・ハリメーター
揮発性硫黄化合物(VSC)濃度を測定する器械です。
栃木県佐野市堀米町608-7
TEL:0283-24-7878
【栃木県 足利市 歯科・歯医者 『関根歯科クリニック』】
足利市の歯科・歯医者さん
『関根歯科クリニック』
院長 関根 崇行 先生
2001年 国立新潟大学 歯学部卒業
日本歯科医師会会員
栃木県歯科医師会会員
足利歯科医師会会員
学校法人 山辺幼稚園嘱託歯科医
日本フィンランドむし歯予防研究会会員
Namura矯正コース 修了
プラトンインプラントコース 修了
筒井塾 咬合療法 修了
ICDIホワイトニングセミナー 修了
学校歯科医基礎研修 修了
【院長からのメッセージ】
歯を残すことに全力で取り組む事を使命と考えています。 『一歯入魂』2001年に大学を卒業後、予防歯科を学ぶため、予防に取り組んでいる歯科医院に勤務。そこで予防歯科のすばらしさを再認識し、故郷の栃木県足利市にて開業。
歯科医学的な考えだけではなく、患者様の立場で予防歯科を考え、無理なくむし歯・歯周病の予防に取り組んでもらえるよう、常々思案している。
栃木県足利市堀込町93-3
TEL:0284-72-9901
歯科医学的な考えだけではなく、患者様の立場で予防歯科を考え、無理なくむし歯・歯周病の予防に取り組んでもらえるよう、常々思案している。
栃木県足利市堀込町93-3
TEL:0284-72-9901
【奈良県 大和高田市 歯科・歯医者 『ウエダ歯科』】
大和高田市の歯科・歯医者さん
『ウエダ歯科』
院長 上田 保秀 先生
朝日大学歯学部卒業
(公益社団)日本口腔インプラント学会 代議員
(公益社団)日本口腔インプラント学会認定 インプラント専門医
(社)奈良県歯科医師会 前常務理事
奈良歯科先進医療研究会 前会長 現顧問
朝日大学歯学部奈良県同窓会 前会長 現顧問
【診療案内】
インプラント
審美歯科
予防歯科
【設備紹介】
『歯科用デジタルCT』 最先端のテクノロジーを用いて、より少ないX線照射量で撮影できます。歯や顎骨の状態をCT撮影し、より安全・確実なインプラント治療が可能となります
『セラビーム アフィニー』 インプラント体に特殊な紫外線を照射し、オゾンで滅菌することにより、インプラントの骨結合をより強固にして、丈夫で長持ちさせることができます。
『バイタルモニター』 高血圧などの全身疾患のある方で、インプラントなどの外科的治療が必要な場合には、血圧、脈拍、動脈血酸素飽和度等を監視しながら治療を行います。
『酸化電位水生成器』 器具や手指の消毒に「酸化電位水生成器」を使っています。酸化電位水は、細菌やウイルスを瞬時に殺してしまう力があります。つまり殺菌水です。 そして薬剤のように耐性菌を生じることもありません。 また、細菌やウイルス、唾液などと反応した後、ただちに普通の水にもどりますので、人体にはまったく無害のすぐれた水です。
口 臭 測 定 器 「 ブ レ ス ト ロ ン 」 口臭があるのかないのかまた口臭があっても強いのか弱いのかそれを人間の感覚だけに頼るのではなく 客観的に知ることができます。
『バリオサージ』 超音波の振動を応用して、粘膜を傷つけることなく骨だけを切削できます。インプラントや抜歯の時に使用しますが、術後の傷の治癒がきれいで早くなります。
『レーザー治療機 』CO2レーザー治療機は、・歯周病・知覚過敏 ・口内炎・腫瘍の切除・インプラント ・ムシ歯予防 等 いろいろな治療に応用できます。
奈良県大和高田市片塩町6-10 ホワイトビル4F
TEL:0745-22-8241
【奈良県 奈良市 歯科・歯医者 『歯科YASデンタルクリニック』】
奈良市の歯科・歯医者さん
『歯科YASデンタルクリニック』
理事長 立木 靖種 先生
1995年 岡山大学歯学部卒業
1995年~98年 大阪インプラントセンター勤務
1998年11月1日 歯科YASデンタルクリニック 開設 (現歯科YASデンタルクリニック中登美ヶ丘診療所)
2001年6月 医療法人 慈心会 開設
2003年6月 歯科YASデンタルクリニック登美ヶ丘本院 開設
日本補綴歯科学会会員
日本顎咬合学会会員
日本口腔外科学会会員
日本口腔インプラント学会会員
再生歯科フォーラム会員
OJ(Osseointegration Study Club of Japan)会員
CLUB22会員
ホワイトニング
予防・口臭
矯正
小児歯科
一般歯科
奈良県奈良市登美ヶ丘2-2-17
TEL:0742-48-0181
登録:
投稿 (Atom)
1週間のアクセス上位ランキング
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
よく歯科に関係のない一般の方からこんな言葉を耳にする。 「デンタルクリニック」と「デンタルオフィス」ってどう違うの? 多くの歯科医院が乱立する時代、確かにその様な疑問が出てもおかしくない。 そもそも、一昔前は「〇〇歯科医院」という病院名がかなり一般的だった。 ある...
-
歯牙移植とは、歯を失ってしまった場所に自分の歯を別の場所から移植する治療法です。 重度の虫歯になってしまった場合や事故などによって歯根が割れてしまった時などに、抜歯した部分に親知らずや過剰歯などを移植する治療方法です。 歯と一緒に「歯根膜」という歯の周囲にある組織を移植するた...
-
昨今、歯医者さんがテレビに出たり、歌を歌ったり、目立つことが多い。 だがその歯医者さん達が決して腕の良い歯医者さんであるとは限らない。 歯科医師はなんだかんだ言っても腕が良くなくてはいけません。 なぜなら治療のほとんどが外科手術のようなものだからで...
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
鳥栖市の歯科・歯医者さん 『なりとみ歯科』 院長 成富 健剛 先生 福岡歯科大学卒業。元町歯科診療所勤務後、なりとみ歯科開院を開院されました。 WTS 代表理事 国際歯周内科研究会会員 咬合療法研究会会員 日本歯科医師会会員 IPOI 臨床研究会会員 ...
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
白河市の歯科・歯医者さん 『斎須歯科医院』 院長 斎須 幸司 先生 1957年12月福島県白河市表郷生まれ 1976年3月福島県立白河高等学校卒業 1976年4月東北大学歯学部入学 1982年3月同大学卒業 1985年12月斎須歯科医院開設院長就任 日...
-
長野市の歯科・歯医者さん 『長野フォレスト歯科』 院長 藤森 林(しげる)先生 平成4年3月 平成6年4月 平成12年3月 長野県 上田高等学校 卒業 日本大学 歯学部 歯学科 入学 日本大学 歯学部 歯学科 卒業 第93回歯科医師国家試験合格 ...
1ヶ月間のアクセス上位記事
-
よく歯科に関係のない一般の方からこんな言葉を耳にする。 「デンタルクリニック」と「デンタルオフィス」ってどう違うの? 多くの歯科医院が乱立する時代、確かにその様な疑問が出てもおかしくない。 そもそも、一昔前は「〇〇歯科医院」という病院名がかなり一般的だった。 ある...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
昨今、歯医者さんがテレビに出たり、歌を歌ったり、目立つことが多い。 だがその歯医者さん達が決して腕の良い歯医者さんであるとは限らない。 歯科医師はなんだかんだ言っても腕が良くなくてはいけません。 なぜなら治療のほとんどが外科手術のようなものだからで...
-
歯を削らない虫歯の治療法として最近多くのメディアなどでその名前を耳にする『ドッグベストセメント』。 必ずしも全ての虫歯に適応できる訳ではなく、全く削らないくても良いという事でもない。 しかしながら、とても素晴らしい材料である事には違いないので、その性質や開発された歴史などを改...
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
歯牙移植とは、歯を失ってしまった場所に自分の歯を別の場所から移植する治療法です。 重度の虫歯になってしまった場合や事故などによって歯根が割れてしまった時などに、抜歯した部分に親知らずや過剰歯などを移植する治療方法です。 歯と一緒に「歯根膜」という歯の周囲にある組織を移植するた...
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
歯科医院の開業は莫大な資金が必要です。 歯科関係者以外の人に「歯医者さんが開業する時にどの位かかるか?」と質問すると、ほとんどの人が1500万円~2000万円位?と答えます。 … それは大きな見当違いです。 実際、最近では5000万円程かかると言われ...
-
昨今の歯科界では歯科医師過剰問題が取りざたされて、年収300万円以下のワーキングプア歯科医師と呼ばれるものまで出てきている状況。 その状況を知ってなのか私立の歯科大学は軒並み定員割れとなっている。 2012年に文部科学省より発表された統計データによると、私立大学歯学部におい...
全期間のアクセス上位記事
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
最近多くのメディアで目にし、耳にする歯科材料『ダイレクトクラウン』。 これは3М ESPE(スリーエム エスペ)社から発売されている新しい概念の白い歯の材料である。 従来から日本の健康保険適応の歯科診療においては、臼歯には白い歯を入れる事は出来なかった。 (※...
-
昨今、歯医者さんがテレビに出たり、歌を歌ったり、目立つことが多い。 だがその歯医者さん達が決して腕の良い歯医者さんであるとは限らない。 歯科医師はなんだかんだ言っても腕が良くなくてはいけません。 なぜなら治療のほとんどが外科手術のようなものだからで...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 について、この記事を読まれた方に解説させて頂きます。 以前このサイトでコメントさせて頂いた 「週刊ダイヤモンドの歯医者の裏側を読んで注意喚起致します。」 の時と同じように、これは年に何回かある新...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
世田谷区の歯科・歯医者さん 『世田谷駅前歯科クリニック』 院長 井上 仁 先生 兵庫県姫路市出身。 日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院補綴学講座第三教室(クラウン・ブリッジ)に勤務されました。 その後、 千葉歯科医院(東京都台東区上野...
-
先日のニュースポストセブンにおいて、歯科技工士の過酷労働についての記事…。 記事の内容を要約すると 歯科医師が技工代をダンピングするから、1個400円の仕事を一日30~40個をこなしてゆっくり寝る時間もない。 月の売り上げは40万円でそのうち6割が経費だ...
-
小樽市の歯科・歯医者さん 『吉田歯科医院』 院長 吉田 伸幸 先生 1954年9月12日生まれ。 北海道小樽市に生まれ、 3歳の時より現在地にて生活。 小樽潮陵高校卒。 東京歯科大学卒業。 1981年現在地にて開業。 同地に診療室を構えて...
【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい
歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている
舌が痛い
舌の縁がギザギザしている
口臭がする
顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている
口が開かない
朝起きると首が痛い
詰め物が取れた
歯並びが悪い
噛み合わせが悪い
歯ぎしりをする
食いしばりをする
前歯が出ている
八重歯が気になる
親知らずが痛い
親知らずが気になる
いびきをかく
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい
歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている
舌が痛い
舌の縁がギザギザしている
口臭がする
顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている
口が開かない
朝起きると首が痛い
詰め物が取れた
歯並びが悪い
噛み合わせが悪い
歯ぎしりをする
食いしばりをする
前歯が出ている
八重歯が気になる
親知らずが痛い
親知らずが気になる
いびきをかく