広島市中区の歯科・歯医者さん
『にしなか歯科クリニック』
院長 西中 寿夫 先生
平成63年7月
広島大学歯学部歯学科卒業
平成63年7月
広島大学歯学部附属病院医員(歯科・研修医)
平成3年4月
広島大学歯学部附属病院医員
平成6年4月
広島大学助手歯学部
平成7年10月
広島大学歯学部附属病院 補綴科外来医長
平成8年4月
中国電力(株)中電病院歯科
平成13年4月
中国電力(株)中電病院歯科副部長
歯科インプラント外来開設,統括管理者
平成21年5月
にしなか歯科クリニック開設
・資格
歯学博士
厚生労働省指定臨床研修指導医
日本口腔インプラント学会 インプラント認証医
ノーベルバイオケア社公認インストラクター
・所属学会
日本口腔インプラント学会
日本審美歯科学会
日本産業衛生学会
※その他インプラントを中心に学会発表多数。
コメント欄に記載。
広島県広島市中区大手町1-4-3大手町井上ビル3F
TEL:082-504-6480
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1週間のアクセス上位ランキング
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
先日のニュースポストセブンにおいて、歯科技工士の過酷労働についての記事…。 記事の内容を要約すると 歯科医師が技工代をダンピングするから、1個400円の仕事を一日30~40個をこなしてゆっくり寝る時間もない。 月の売り上げは40万円でそのうち6割が経費だ...
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
よく歯科に関係のない一般の方からこんな言葉を耳にする。 「デンタルクリニック」と「デンタルオフィス」ってどう違うの? 多くの歯科医院が乱立する時代、確かにその様な疑問が出てもおかしくない。 そもそも、一昔前は「〇〇歯科医院」という病院名がかなり一般的だった。 ある...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
日本の歯科医療のレベルは世界でもトップクラスである。 その理由には2つあると考えている。 下に続く↓ 1つにはもともと日本人の持つ、手先の器用さと勤勉さから来る。 歯科技工の世界においても、アメリカなどで活躍している技工士の中に日本人は多い。 ...
-
大人むし歯の予防に!“最大濃度”のフッ素配合ハミガキ (外部リンク) ガジェット通信 年齢を重ねると、むし歯治療後の詰め物などと 歯 の間や、 歯 周病などでハグキが下がって露出した 歯 の根元(象牙質)に、 歯 垢(プラーク)がたまりやすくなっている ...
1ヶ月間のアクセス上位記事
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
先日のニュースポストセブンにおいて、歯科技工士の過酷労働についての記事…。 記事の内容を要約すると 歯科医師が技工代をダンピングするから、1個400円の仕事を一日30~40個をこなしてゆっくり寝る時間もない。 月の売り上げは40万円でそのうち6割が経費だ...
-
平塚歯科医院 〒800-0114 福岡県北九州市門司区吉志3丁目1−13 TEL:093-481-8020 さらに詳しく検索出来ます☟ カスタム検索
-
東大和市の歯科・歯医者さん 『あみの歯科クリニック』 院長 網野 浩巳 先生 【プロフィール】 国立新潟大学歯学部卒業 日本先進インプラント医療学会(AIM)会員 東京西顎顔面口腔インプラント臨床研究会会員 straumannベーシックコース受講 AQ...
-
昨今、歯医者さんがテレビに出たり、歌を歌ったり、目立つことが多い。 だがその歯医者さん達が決して腕の良い歯医者さんであるとは限らない。 歯科医師はなんだかんだ言っても腕が良くなくてはいけません。 なぜなら治療のほとんどが外科手術のようなものだからで...
-
よく歯科に関係のない一般の方からこんな言葉を耳にする。 「デンタルクリニック」と「デンタルオフィス」ってどう違うの? 多くの歯科医院が乱立する時代、確かにその様な疑問が出てもおかしくない。 そもそも、一昔前は「〇〇歯科医院」という病院名がかなり一般的だった。 ある...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
【医師監修】乳歯と永久歯の虫歯に違いはある? 子どもの虫歯予防策5つ (外部リンク) ニコニコニュース 気をつけて子どもに歯みがきをさせていたのに、 歯科 検診や乳児検診などで「虫歯」と言われ、驚くママも多いのではないでしょうか。乳歯はやがて抜けて永久歯に ...
全期間のアクセス上位記事
-
歯科医師の求人サイトは登録制のものが多く、求人している歯科医院と仕事を探す歯科医師おのおの情報が提供されている形になっている。 その中で仕事を探す歯科医師の中に【最低希望給与〇〇万円】と書いている歯科医師を多く見かける。 そして、「私は〇〇の事が出来ます...
-
最近多くのメディアで目にし、耳にする歯科材料『ダイレクトクラウン』。 これは3М ESPE(スリーエム エスペ)社から発売されている新しい概念の白い歯の材料である。 従来から日本の健康保険適応の歯科診療においては、臼歯には白い歯を入れる事は出来なかった。 (※...
-
昨今、歯医者さんがテレビに出たり、歌を歌ったり、目立つことが多い。 だがその歯医者さん達が決して腕の良い歯医者さんであるとは限らない。 歯科医師はなんだかんだ言っても腕が良くなくてはいけません。 なぜなら治療のほとんどが外科手術のようなものだからで...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 について、この記事を読まれた方に解説させて頂きます。 以前このサイトでコメントさせて頂いた 「週刊ダイヤモンドの歯医者の裏側を読んで注意喚起致します。」 の時と同じように、これは年に何回かある新...
-
2016/7/8号の週刊ポストに掲載された 「やってはいけない歯科治療」 これは年に何回かある新聞や雑誌による歯科医院叩きです。 この内容はPart1~4に分かれており、前回は Part2 についてその記事の解説を行いました。 今回はPart3についての解説です。...
-
世田谷区の歯科・歯医者さん 『世田谷駅前歯科クリニック』 院長 井上 仁 先生 兵庫県姫路市出身。 日本大学歯学部卒業後、日本大学歯学部附属歯科病院補綴学講座第三教室(クラウン・ブリッジ)に勤務されました。 その後、 千葉歯科医院(東京都台東区上野...
-
世間では歯科医院数の過剰に伴う歯科医院の経営難だとか「ワーキングプア」だとか言われている。 参考:歯医者さんがワーキングプア⁉ http://haisyasan.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html また歯科技工士は激...
-
小樽市の歯科・歯医者さん 『吉田歯科医院』 院長 吉田 伸幸 先生 1954年9月12日生まれ。 北海道小樽市に生まれ、 3歳の時より現在地にて生活。 小樽潮陵高校卒。 東京歯科大学卒業。 1981年現在地にて開業。 同地に診療室を構えて...
【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい
歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている
舌が痛い
舌の縁がギザギザしている
口臭がする
顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている
口が開かない
朝起きると首が痛い
詰め物が取れた
歯並びが悪い
噛み合わせが悪い
歯ぎしりをする
食いしばりをする
前歯が出ている
八重歯が気になる
親知らずが痛い
親知らずが気になる
いびきをかく
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい
歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている
舌が痛い
舌の縁がギザギザしている
口臭がする
顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている
口が開かない
朝起きると首が痛い
詰め物が取れた
歯並びが悪い
噛み合わせが悪い
歯ぎしりをする
食いしばりをする
前歯が出ている
八重歯が気になる
親知らずが痛い
親知らずが気になる
いびきをかく
返信削除平成18年2月
インプラント治療のためのクリニカル・パス試
第23回(社)日本口腔インプラント学会九州支部総会・学術大会
演者
平成18年3月
Straumann Dental Implant System 2days hands-on training seminar
大信貿易主催セミナー
講演/インストラクター
平成18年7月
睡眠時ブラキシズムは精神的ストレスを解放するための運動か?
第115回日本補綴歯科学会・学術大会
共同演者
平成18年11月
上顎前歯部領域まで上顎洞が認められたインプラント治療症例
第24回(社)日本口腔インプラント学会九州支部総会・学術大会
演者
平成19年1月
サージカル・アナトミー
インプラント治療におけるX線CTによる診査/診断、治療計画について
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学講座主催研修会
講演
平成19年6月
インプラント治療による埋入プランニングについて
マテリアライズ デンタル・ジャパン主催セミナー
講演
平成19年6月
リスクヘッジをめざすインプラント治療
教科書にはのってないCTによる埋入プランニング
広島インプラント臨床座談会
講演
平成19年8月
リスクヘッジをめざすインプラント治療
適切な初期固定を得るためのストラテジック埋入プロトコル
広島インプラント臨床座談会
講演
平成19年9月
コンピュータガイド型インプラント治療におけるCTダブルスキャン法のための撮影支援用装置の試作
第37回(社)日本口腔インプラント学会総会・学術大会
演者
平成19年9月
遺伝子多型解析によるインプラント周囲炎リスク診断システムの構築 IL-1遺伝子多型解析
第37回(社)日本口腔インプラント学会総会・学術大会
共同演者
平成19年9月
インプラント治療リスクファクターとしてのパラファンクション診断法の検討
唾液中ストレスタンパクの日内挙動について
第37回(社)日本口腔インプラント学会総会・学術大会
共同演者
平成19年10月
An effect of Supporting Apparatus for the Double Computed Tomography Scan Procedure in Computer Guided Implant Placement
ノーベルバイオケア・ジャパン主催 WORLD TOUR 2007 Nobel Biocare Esthetics Forum
演者
平成19年10月
「Effects of Sleep Bruxism Behavior on Salivary Physiological Stress Biomarker」
(社)日本補綴歯科学会・グレーターニューヨーク補綴歯科学会ジョイント ミーティング
共同演者
平成19年11月
コンピュータガイド型インプラント治療におけるCTダブルスキャン法のための撮影支援用装置の効果
(社)日本補綴歯科学会九州支部総会・学術大会
共同演者
平成20年3月
インプラント治療におけるストラテジック埋入プロトコルの実際
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学講座医局研修会
講演
平成20年5月
NobelBiocare Training and Education 2008. Minimum Intervention Solution in Implant Restoration 2008
ノーベルバイオケア・ジャパン主催セミナー
講演/インストラクター
平成20年6月
CTを利用したサージカル・プランニングについて
骨形態・骨質から考える埋入計画およびGBRのためのフォーカル・ポイント
マテリアライズ デンタル・ジャパン主催セミナー
講演
平成20年9月
上顎第二大臼歯欠損に対してインプラント治療を行った1 症例
第38回(社)日本口腔インプラント学会総会・学術大会
演者
平成20年12月
「インプラントという選択肢もあります」
女性のための広島ホスピタルガイド ガリバープロダクツツ出版
著書