【徳島県 阿波市 歯科・歯医者『安田歯科』】


阿波市の歯科・歯医者さん
『安田歯科』
院長 安田 勝裕 先生



徳島大学歯学部卒業。徳島大学歯学部付属病院医員第一口腔外科で研鑽を積まれた後、安田歯科を開院されました。
歯学博士、ケアマネージャー資格取得、歯科鍼灸師、徳島大学歯学部歯科矯正学講座 臨床登録医、産業歯科医、サプリメントアドバイザー。

日本口腔外科学会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本歯周病学会会員
日本小児歯科学会会員
四国歯学会会員
JIADS会員
日本ヘルスケア歯科研究会
日本歯牙移植研究会会員
日本歯科東洋医学会会員
日本歯科矯正学会
CDRG友の会
日本臨床歯周病研究会
日本一般臨床矯正研究会
日本ツウースフレンドリー協会。

【徳島県 小松島市 歯科・歯医者『木下歯科医院』】


小松島市の歯科・歯医者さん
『木下歯科医院』
院長 木下 悦三 先生



昭和52年に開業されてから、地域医療の貢献と発展のために努められております。
最新のデジタルレントゲンシステムVISTASCAN(ビスタスキャン)を導入しており、エルビウムヤグレーザーを用いた無痛治療や歯周病治療、口内炎や知覚過敏処置、歯ぐきのホワイトニングを行われております。副院長の木下直人先生(日本保存歯科学会専門医)と共に歯科治療をされております。

【徳島県 徳島市 歯科・歯医者『板東歯科医院南昭和オフィス』】


徳島市の歯科・歯医者さん
『板東歯科医院』
院長 板東 伸幸 先生




平成16年4月 八幡歯科医院(徳島県阿南市)、中村歯科医院(東京都練馬区)、JMビル歯科医院(東京都台東区)などを経て、板東歯科医院開院。

昭和45年 徳島県徳島市出身。
徳島大学教育学部附属小学校卒業。
徳島大学教育学部附属中学校卒業。
徳島県立城ノ内高等学校卒業。
日本歯科大学卒業。
歯科医師免許取得。
徳島大学歯学部歯科補綴学第二講座入局。
徳島大学病院、卒後臨床研修修了。
平成20年 日本糖尿病協会歯科医師登録医。
平成21年 日本口腔インプラント学会 専門医養成講座(100時間コース)修了。(臨床器材研究所)
平成25年 大阪SJCDレギュラーコース修了。
平成25年 徳島大学大学院博士課程修了。
平成25年 米澤大地先生 GPOレギュラーコース修了。
平成26年 本田正明先生 咬合補綴治療計画セミナー修了。
平成27年 米澤大地先生 GPOアドバンスコース修了。

~専門資格~  
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医
東京大学医科学研究所 TE-BONE施術カリキュラム修了医
国際審美学会認定 OAM先進インプラント認定医
AHA(アメリカ心臓協会)認定 ACLS provider
AHA(アメリカ心臓協会)認定 BLS health provider
特定非営利活動法人日本・アジア口腔保健支援機構 第二種歯科感染管理者

~所属学会~  
「日本補綴歯科学会」 、「日本口腔インプラント学会」 、「日本歯科審美学会」 、「ICOI(国際インプラント学会)」、「日本顎咬合学会」

~所属研究会・団体~  
「大阪SJCD」、「GPO」、「国際歯周内科学研究会」 、「床矯正研究会」 、「日本先進インプラント医療学会」、 「日本糖尿病協会」 、「国際審美学会」 、「顎顔面口腔育成研究会」、「日本歯科医師会」

~研究業績~  
■平成24年日本補綴歯科学会、中国・四国支部学術大会 筆頭演者 
「運動論的咬合採得法の検討ー咬合接触がない状態の限界運動からの全運動軸の推定ー」
■平成24年度日本歯科補綴学会第121回学術大会 共同演者
「クリッキング側顆頭の同側側方滑走運動時の顆頭運動」
■平成23年日本補綴歯科学会、中国・四国支部学術大会 共同演者
「観測点が顆頭運動経路に及ぼす影響」
■平成23年日本補綴歯科学会、中国・四国支部学術大会 筆頭演者 
「運動論的咬合採得法の検討~全運動軸の推定誤差~」
■平成23年日本補綴歯科学会第120回記念学術大会・総会 共同演者 
「下顎の動きで操作する代替コンピュータマウスの試作」
■平成23年日本補綴歯科学会第120回記念学術大会・総会 筆頭演者 
「運動論的咬合採得法の検討~顆頭位の決定法について」
■平成22年日本補綴歯科学会、中国・四国支部学術大会 筆頭演者 
「咬合採得中の下顎位の検討」
■平成21年日本補綴歯科学会、関西支部、中国・四国支部合同学術大会 筆頭演者 
「咬合採得材の介在が咬頭嵌合位に及ぼす影響」

徳島市南昭和町3-50-1
TEL:088-655-6471

【千葉県 佐倉市 歯科・歯医者『みずきが丘歯科医院』】


佐倉市の歯科・歯医者さん
『みずきが丘歯科医院』
院長 天野 祐治 先生



東京都出身、長崎大学歯学部卒業。
卒後7年程でみずきが丘歯科医院設立開業されました。

・所属学会
国際口腔インプラント専門医学会認定医
日本口腔インプラント学会会員
日本インプラント臨床研究会会員
日本歯科放射線学会認定優良医
日本顎咬合学会会員
OJ(Osseointegration Study Club of Japan) 会員
OSI Study Club 東京支部メンバー
ISOナショナルメンバー
国際審美学会(IAA)会員

その他、国内外の多くの研修会に参加されております。

【千葉県 千葉市 緑区 歯科・歯医者『吉本歯科医院』】


千葉市緑区の歯科・歯医者さん
『吉本歯科医院』
院長 吉本 彰宏 先生



日本大学歯学部卒業。
日本矯正歯科学会認定医・専門医
日本成人矯正歯科学会認定医・専門医・評議員・常務理事
日本臨床歯周病学会認定医
日本抗加齢学会専門医
日本大学歯学部兼任講師
日本一般臨床医矯正研究会学術委員長
歯科医師臨床研修指導医
Japan Super Orthodontists
日本全身咬合学会
日本口蓋裂学会に所属

日本大学歯学部兼任講師
日本大学歯学部病院研修管理委員会委員
東京歯科大学千葉病院研修管理委員会委員
日本成人矯正歯科学会評議員
日本成人矯正歯科学会常務理事を務められております。

その他多くの素晴らしい症例・研究発表をされております。

【千葉県 袖ヶ浦市 歯科・歯医者『長浦マリン歯科』】


袖ヶ浦市の歯科・歯医者さん
『長浦マリン歯科』
院長 山中 太郎 先生



岩手医科大学歯学部卒業。
歩みの会スタディーグループ(東京)会員
東京医科歯科大学 学術研修会(ホワイトニング)修了
AQBインプラント研修会 修了
Paragonインプラント CERTIFICATE OF COMPLETION 取得
トライデンタルスタディーグループ(東京)会員
Straumann インプラント CERTIFICATE 取得
袖ヶ浦市保険医
袖ヶ浦市学校歯科医
Mint-Seminar Scalling.Root-Plaining Techniques Course.修了
GC Dentist.SRP Course Certificate of Completion 取得
東京医科歯科大学学術研修会(小児歯科)修了
千葉県歯科医師会
学校歯科医研修会修了
介護認定審査会委員研修会終了
君津木更津学校歯科保健委員長

【千葉県 流山市 歯科・歯医者『さかい歯科医院』】


流山市の歯科・歯医者さん
『さかい歯科医院』
院長 酒井 秀俊 先生



日本歯科大学卒業後、都内数ヶ所のクリニックで勤務・研修後、さかい歯科医院 開業されました。
現在、望クリニックにて、医科・歯科協同治療(非常勤)、あらいクリニック(内科・小児科)にて、医科・歯科協同治療(非常勤)、オーバル皮膚科クリニックにて、医科・歯科協同治療(非常勤)、仙台・社会保険病院腎センターと医科歯科協同研究及び協同治療開始、他整形外科医、皮膚科医、糖尿病内科医と連携治療をされております。
口腔関連症候群研究会を設立(会長)。医科・歯科の協同治療の実践。医師、看護師、療法士とのネットワークづくりをすすめています。日本関節運動学的アプローチ(AKA)博田法研究会に所属。自律神経免疫療法研究会所属(安保徹先生(免疫学)に師事)。日本摂食嚥下リハビリテーション学会所属(藤井佳朗先生に約10年前より師事)。咬合治療を研修しています。口腔内科学会所属、日本糖尿病協会登録歯科医、日本糖尿病学会会員。

【千葉県 船橋市 歯科・歯医者『パステル歯科医院』】


船橋市の歯科・歯医者さん
『パステル歯科医院』
院長 権藤 暁曠(よしひろ)先生



昭和大学歯学部卒業後、約10年でパステル歯科医院開業されました。
バイオインプラントアカデミー会員、船橋歯科医師会会員、日本歯科医師会会員、葛飾中学校校医、日本口腔インプラント学会会員、カルシテックインプラント認定、IATインプラント認定、国際歯周内科学研究会会員。
院長先生の非常に良いひととなりがHPに現れておりますので、是非ご覧下さい。

【千葉県 松戸市 歯科・歯医者『北原歯科医院』】


松戸市の歯科・歯医者さん
『北原歯科医院』
院長 北原 喜芳 先生



日本大学歯学部卒業、北原歯科医院勤務後、北原歯科医院院長に就任されました。
理事長である北原 喜一先生(日本大学歯学部卒業、日本大学松戸歯学部放射線学教室勤務、北原歯科医院開業、医療法人社団交心会理事長)とともに松戸駅前に開院されて30年間、地域医療に貢献され続けております。

【千葉県 市原市 歯科・歯医者『やまき歯科クリニック』】


市原市の歯科・歯医者さん
『やまき歯科クリニック』
院長 八巻 洋一 先生



小児歯科に特科したクリニックです。
一般歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、矯正歯科、義歯、ホワイトニングと幅広く全ての診療科目に対応し、地域医療の貢献に務められております。
HPからも分かる様に、小児歯科に力を入れられており子供達からの人気が高い歯科医院です。 

【千葉県 市川市 歯科・歯医者『スマイル歯科クリニック』】


市川市の歯科・歯医者さん
『スマイル歯科クリニック』
院長 深沢 一 先生



日本歯周病学会会員、日本審美歯科学会会員、日本インプラント学会会員、日本ヘルスケア研究会会員、日本歯科医師会会員、他各科のスタディーグループに所属されております。

【千葉県 千葉市 中央区 歯科・歯医者『仁静堂 平山歯科医院』】


千葉市中央区の歯科・歯医者さん
『仁静堂 平山歯科医院』
院長 平山 明 先生



東京歯科大学卒業。
東京歯科大学歯科麻酔学講座専修科生
東京歯科大学歯科麻酔学講座助手
神奈川県立こども医療センター麻酔科研修
三井生命健康管理室歯科診療所
東京歯科大学水道橋病院歯科麻酔科診療補助
東京歯科大学歯科麻酔学講座専攻生
千葉県千葉市中央区に仁静堂平山歯科医院を開設

・所属学会
日本歯科医師会会員
千葉県歯科医師会会員
千葉市歯科医師会会員
日本歯科麻酔学会専門医
日本歯科麻酔学会認定医
日本麻酔学会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本障害者歯科学会認定医
日本顎関節学会会員
日本有病者歯科学会会員
日本顎咬合学会認定医

【千葉県 浦安市 歯科・歯医者『ソフィア歯科クリニック』】


浦安市の歯科・歯医者さん
『ソフィア歯科クリニック』
院長 松川 真敏 先生



福岡県立九州歯科大学卒業。
医療法人社団朋優会設立、A.O.インプラントセンター設立、インプラントセンター ソフィア歯科設立、O.S.I(Osseo Skarp Institute)講師に就任。
A.O.(Academy of Osseointergration)アクティブメンバー、E.A.O.(Europian Association for Osseointegration)メンバー、O.S.I.アドバンスドトレーニングコース講師、I.C.O.I.(国際インプラント学士会)メンバー。

【静岡県 熱海市 歯科・歯医者『石田歯科医院』】


熱海市の歯科・歯医者さん
『石田歯科医院』
院長 石田 満彦 先生



静岡県熱海市出身。
日本大学歯学部卒業
東京歯科大学水道橋病院研修過程修了
埼玉県蓮田市岩崎歯科医院勤務
池袋大野歯科クリニック勤務
医療法人社団裕正会イースト21デンタルオフィス勤務
熱海市石田歯科医院勤務後、院長就任

・研修
SJCDベーシックコース修了
ノーベルバイオケアインプラントメンタープログラム修了。


静岡県熱海市水口町4-18
0557-83-6105

【和歌山県 田辺市 歯科・歯医者『まさご歯科口腔外科クリニック』】


田辺市の歯科・歯医者さん
『まさご歯科口腔外科クリニック』
院長 真砂 洋 先生



和歌山県田辺市出身。
新潟大学歯学部卒業後、神戸大学医学部附属病院口腔外科医局入局。神戸大学病院口腔外科病棟勤務、神鋼加古川病院口腔外科勤務、新日鐵広畑病院口腔外科勤務などの関連病院勤務を経て神戸大学医学部附属病院救急部など歯科以外でも勤務実績有り。腫瘍、インプラント、骨の造成などが専門。神戸大学医学部にて骨の造成の研究にて医学博士授与されております。

【青森県 青森市 歯科・歯医者『ミドリデンタルクリニック』】


青森市の歯科・歯医者さん
『ミドリデンタルクリニック』
院長 工藤 剛大 先生




青森県生まれ。
岩手医科大学歯学部卒業
ミドリデンタルクリニックを開院

日本アンチエイジング歯科学会認定医
青森県HAインプラント健康増進会代表
国際歯周内科研究会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本顎咬合学会会員
青森インプラント研究会会員


【山梨県 甲斐市 歯科・歯医者『もりや歯科クリニック』】


甲斐市の歯科・歯医者さん
『もりや歯科クリニック』
院長 守屋 武則 先生



神奈川歯科大学卒業。
一般歯科、小児歯科、審美歯科、インプラントを主に行われている他、レーザーによる痛みの少ない治療に取り組んでおられます。
日本歯科医師会、山梨県歯科医師会、日本矯正歯科学会、MSKCOI、WAHAHAに所属されております。

【山梨県 甲府市 歯科・歯医者『あいざわ歯科クリニック』】


甲府市の歯科・歯医者さん
『あいざわ歯科クリニック』
院長 相澤 八大 先生



北海道大学歯学部卒業。東京医科歯科大学歯学部専攻、山梨医大麻酔科研修生、日本歯科麻酔学会認定医取得。その後あいざわ歯科クリニックを開院されました。国際インプラント学会(ICOI)認定医、医療法人再生会 理事長。
日本インプラント学会(専門医)、日本顎顔面インプラント学会、ICOI(国際インプラント学会)fellow、日本歯科麻酔学会(認定医)、日本口腔外科学会、日本矯正歯科学会、日本歯科医師会、山梨県歯科医師会、甲府市歯科医師会に所属されております。

【東京都 中野区 歯科・歯医者『篠田歯科』】


中野区の歯科・歯医者さん
『篠田歯科』
院長 篠田 純 先生



東京医科歯科大学歯学部卒業。
医療法人社団歯周会西堀歯科勤務経験後、篠田歯科を開業されました。
日本歯周病学会 歯周病専門医認定医。
日本歯周病学会、日本口腔インプラント学会、ISCT研修会、救歯会に所属されております。
歯周病、インプラントに強い診療所として力を入れられております。

【千葉県 千葉市 若葉区 歯科・歯医者『原田歯科クリニック』】


千葉市若葉区の歯科・歯医者さん
『原田歯科クリニック』
院長 原田 幹夫 先生



東京医科歯科大学歯学部卒業

国際インプラント学会認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
スウェーデン短期留学(インプラント、歯周病)
フィンランド短期留学(予防歯科)
ペンシルベニア大学短期留学(インプラント)

日本口腔インプラント学会
日本成人矯正歯科学会
日本歯科東洋医学会
POO(小児顎矯正)デンティストクラブ
インプラント矯正研究会
日本非抜歯矯正研究会
日本歯周病学会FAP美白歯科研究会
日本歯内療法学会
MEAW研究会に所属されております。 

【東京都 多摩市 歯科・歯医者『かず歯科医院』】


多摩市の歯科・歯医者さん
『かず歯科医院』
院長 新井 一史 先生



歯科用X線CT(3DX FPD)による画像診断を用いて安全かつ安心のインプラント治療を行われております。
また近隣の先生方からもCT撮影の依頼を受け、地域全体の歯科治療の確実性の向上に力を入れられております。
デンタルXシステムを用いて、歯周病の検査結果や現在の治療内容などをチャートにして患者様にお渡しされております。
さらに空気清浄装置エアロシステム35Mで微粉塵・細菌類を除去して清潔で安心なクリーンな院内環境を作られております。

【徳島県 鳴門市 歯科・歯医者『とみなが歯科医院』】


鳴門市の歯科・歯医者さん
『とみなが歯科医院』
院長 富永 敏彦 先生



徳島大学歯学部卒業。徳島大学歯学部小児歯科学講座助手、ClinicalEndodonticResearchInstitute 講師を務められた後、医療法人とみなが歯科医院開院されました。
Oral Reconstruction Association 主宰、(株)モリタ友の会 講師、徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部歯科保存学分野。
American Association of Endodonists The International  Congress of Oral Implantologists、日本歯内療法学会、日本顎咬合学会、日本矯正歯科学会、日本歯周病学会、日本歯科保存学会、日本審美歯科学会、日本口腔インプラント学会、日本電磁波エネルギー応用学会、日本先進インプラント医療学会、高周波治療研究会、国際歯周内科学研究会、AAID JAPAN インプラント研修会、徳島インプラント研究会に所属されております。

【徳島県 徳島市 歯科・歯医者『庄野歯科医院』】


徳島市の歯科・歯医者さん
『庄野歯科医院』
院長 庄野 太一郎



徳島県出身。昭和大学歯学部卒業後、昭和大学歯科病院第2保存科にて臨床、研究、教育に従事されておりました。
九段セントラルビル歯科(千代田区)、諏訪歯科(横浜市金沢区)、鶴見歯科(練馬区)、秋山歯科(中野区)その他を経て現在の歯科医院を開設されました。

IDA SARGON インプラントコース修了
JIADSインプラントコース修了
JIADS ペリオコース修了
JIADS 3i インプラントアドバンスコース修了。
四国SJCD会員
ISO会員
ICOI(国際インプラント学会)指導医・認定医
ICOI ジャパンエリアディレクター
南カリフォルニア大学客員研究員
濱州医科大学烟台市口腔医院名誉教授
AO所属
EAO所属。

【三重県 四日市市 歯科・歯医者『さかもと歯科』】


四日市市の歯科・歯医者さん
『さかもと歯科』
院長 坂本 充行 先生



京都に生まれる。愛知学院大学歯学部 卒業後、1年間大学の補綴科の臨床研修医を経験されました。
ゆう歯科(四日市)に勤務、桑栄歯科(桑名市)に勤務、久居市にて院長として勤務後、さかもと歯科医院を開院されました。その後生活の質・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指し、主にインプラント治療・審美歯科を通して健康で美しい歯を手に入れるための自由診療、VIPフロアであるSDC annex を設立されました。

【愛知県 尾張旭市 歯科・歯医者『長澤歯科』】


尾張旭市の歯科・歯医者さん
『長澤歯科』
院長 長澤 正典 先生



愛知学院大学歯学部卒業。
名古屋第二赤十字病院歯科口腔外科勤務、名古屋第二赤十字病院医科麻酔科研修医。
ITI Member、日本口腔インプラント学会会員、日本口腔外科学会会員、straumannインプラントアドバンスコース修了、ゴアテックスGBRコース修了。

【静岡県 静岡市 葵区 歯科・歯医者『敬天堂歯科医院』】


静岡市葵区の歯科・歯医者さん
『敬天堂歯科医院』
院長 蒔田 眞人 先生




愛知学院大学歯学部卒業
敬天堂歯科医院開設。

第27回日本口腔インプラント学会総会実行委員長
日本口腔インプラント学会中部支部長
日本補綴歯科学会認定研修機関
厚生労働省指定歯科医師臨床研修施設
第33回日本口腔インプラント学会総会・学術大会大会長
日本口腔インプラント学会 学会特別賞受賞
日本顎咬合学会優秀一般口演表彰
日本口腔インプラント学会中部支部より感謝状を受ける。

(社)日本口腔インプラント学会評議員・専門医・指導医
(社)日本歯科先端技術研究所理事・指導医
(社)日本補綴歯科学会代議員・専門医・指導医
(特非)日本顎咬合学会認定医・指導医
P.F.A国際歯学会日本部会理事
日本磁気歯科学会認定医
歯科医師臨床研修施設指導医
愛知学院大学歯学部講師(非常勤)
松本歯科大学講師(非常勤)
静岡県口腔インプラント研究会会長
浜松臨床歯科研究会 代表幹事を務められております。

【長野県 佐久市 歯科・歯医者『木本歯科』】


佐久市の歯科・歯医者さん
『木本歯科』
院長 木本 敦 先生



北海道大学歯学部卒業。
東京医科歯科大学歯学部生理学大学院修了、歯学博士。
東京都千代田区にするが台木本歯科開業、その後長野県佐久市臼田に移転されました。

スウェーデン イエテボリ大学 ブローネマルククリニックにてDr. Ulf Lekholm および Dr.Torsten JemtらよりCourse Certificate 取得。
横浜藤本研修会場にてメイヨークリニックDr.Phil.D.Vickers および Dr.Ned B. Van RoekelらよりCourse Certificate 取得。


長野県佐久市臼田140-3
TEL:0267-82-1177

【静岡県 御殿場市 歯科・歯医者『矢後歯科医院』】


御殿場市の歯科・歯医者さん
『矢後歯科医院』
院長 矢後 博次 先生



日本歯科大学卒業。
東京都内 サンスター歯科医院勤務を経て、矢後歯科医院を開業されました。

YAGレーザー臨床研究会会員。

インプラント
ホワイトニング
歯周病
レーザー
矯正を主に専門とされております。

また、
郭 玄先生(北海道大学卒業後同大学第二補綴学講座にて研修)
平石 有先生(東京医科歯科大学卒業、顎顔面矯正専攻生過程終了、日本矯正歯学会認定医)
矢後 優介先生(北海道大学歯学部卒業)の若手の先生と共に地域医療に貢献されております。



静岡県御殿場市萩原73-1 矢後ビル2F
TEL:0550-84-1070

【神奈川県 相模原市 歯科・歯医者『あさかわ歯科医院』】


相模原市の歯科・歯医者さん
『あさかわ歯科医院』
院長 浅川 和也 先生



岩手県出身、岩手医科大学歯学部卒業。
日本顎咬合学会認定医、ドライマウス研究会認定医、Academy of Internatonal Advanced Implantology(A.I.A. I)認定医、日本口腔インプラント学会専門医。
日本歯内療法学会、日本歯周病学会、日本歯科先端技術研究所、小嶋会、スタディーグループあゆみ会(講師 小嶋 寿先生)、相模原デンティストクラブ(SDC)、Academy of Internatonal Advanced Implantology(A.I.A. I)アカデミー、ウルティマ・グループ会員。
藤本研修会咬合・補綴Drコース第25期修了、藤本研修会歯周病コース(講師 二階堂 雅彦先生)修了。

【栃木県 那須塩原市 歯科・歯医者『新藤歯科医院』】


那須塩原市の歯科・歯医者さん
『新藤歯科医院』
院長 新藤 貴 先生




福島県生まれ。日本大学松戸歯学部卒業後、日本大学医学部附属板橋病院歯科口腔外科に入局  口腔外科及び有病者の治療を学ぶ。退職後宇都宮市五十嵐歯科医院にて一般歯科、予防歯科、歯周病などに力をいれ取り組み、新藤歯科医院を開院されました。

【北海道 旭川市 歯科・歯医者『山田歯科医院』】


旭川市の歯科・歯医者さん
『山田歯科医院』
院長 山田 雅昭 先生




東京歯科大学卒業

・所属団体

旭川市学校保健会元会長
旭川歯科医師会NMC(ニューメディアコミュニティ)元委員長
北海道子供の歯を守る会元理事
旭川歯科学院専門学校元理事
北海道理工福祉専門学校非常勤講師
あいの里インプラント臨床研究会元支部長
一般臨床矯正研究会会員
日本学校歯科医会会員
日本歯科人間ドック学会会員

分院として
東光歯科医院があります。



北海道旭川市1条8丁目旭川一条ビル6F
TEL:0166-25-2225

【山形県 天童市 歯科・歯医者『けい歯科・矯正歯科クリニック』】


寒河江市の歯科・歯医者さん
『けい歯科・矯正歯科クリニック』
院長 片山 圭司 先生




明海大学歯学部卒業後、明海大学歯学部大学院に進まれ歯学博士号を取得されました。
明海大学病院歯科矯正学講座勤務後、けい歯科・矯正歯科クリニック開業されました。
日本矯正歯科学会認定医、東北矯正歯科学会認定医、ヨーロッパ矯正歯科学会会員。

【岐阜県 大垣市 歯科・歯医者『田中矯正歯科医院』】


大垣市の歯科・歯医者さん
『田中矯正歯科医院』
院長 田中 勝治 先生



大垣市生まれ
日本大学松戸歯学部卒業。
日本大学大学院松戸歯学研究科にて歯学博士号取得(同大学院 矯正歯科学専攻)。
日本大学松戸歯学部矯正研究室の助手として勤務後、大垣にて田中矯正歯科医院開設されました。
現在は日本大学松戸歯学部矯正研究室非常勤講師を務められております。

「顎関節を配慮した矯正治療」をはじめとした多くの学会発表や、「矯正治療中において下顎を中心位 に位置づけるための考察」をはじめとする多くの論文発表もなされております。
機能美を意識した「美人になれる歯医者さん」としても有名です。



岐阜県大垣市郭町3-25
TEL:0120-570-428

【栃木県 小山市 歯科・歯医者『丹野歯科医院』】


小山市の歯科・歯医者さん
『丹野歯科医院』
院長 丹野 努 先生




栃木県出身。北海道大学歯学部卒業。
インプラントセンター勤務(東京)、予防歯科センター勤務(埼玉)経験後、丹野歯科医院を開院されました。
米国ハーバード大学インプラント研修修了
ポルトガルクリニカ=マロにてAll-on-4修得
米国ニューヨーク大学インプラント科在学中、ブカレスト大学インプラント科研修修了。
ブローネマルクインプラント認定
リプレイスセレクトインプラント認定
ストローマンインプラント認定
3iインプラント認定
レストア-インプラント認定
アストラテック認定
GCインプラント認定
MDIミニインプラント認定

国際インプラント学会会員
国際インプラント学会認定医
OAMインプラント認定医
国際審美学会認定医
顎咬合学会認定医
International Team For Oral implantlogy メンバー
日本口腔インプラント学会会員
全身咬合学会会員
再生歯科フォーラム会員
審美歯科学会会員
埼玉インプラント研究会会員
日本口腔外科学会会員
日本歯周病学会会員
日本臨床歯周病学会会員
日本歯内療法学会会員
日本矯正歯科学会会員
日本成人矯正学会会員
Tip-Edge 矯正研究会会員
The Japan Institute for Advanced Dental Studies Club会員
明日の歯科医療を創る会会員
日本顕微鏡歯科学会会員

【新潟県 新潟市 西区 歯科・歯医者『メイプル歯科クリニック』】


新潟市西区の歯科・歯医者さん
『メイプル歯科クリニック』
院長 両角 浩至 先生



日本歯科大学新潟歯学部卒業。歯学博士。

日本歯科大学新潟歯学部口腔外科講師
日本顎咬合学会認定医
床矯正研究会会員
日本フィンランド虫歯予防研究会会員
日本訪問歯科協会会員
姿勢咬合研究会会員
高周波治療研究会会員
歯科免疫療法学会会員

【香川県 高松市 歯科・歯医者『吉本歯科医院』】


高松市の歯科・歯医者さん
『吉本歯科医院』
院長 吉本 彰夫 先生




香川県高松市屋島で生まれる。
九州大学歯学部歯学科卒業、岡山大学大学院にて歯学博士号取得、同大学歯学部附属病院で医員として勤務経験後、高松市屋島にて吉本歯科医院を開院されました。

(社)日本補綴歯科学会専門医
日本接着歯学会認定医
(社)日本歯科理工学会指導医 
Dental Materials Senior Adviser
歯学博士
介護支援専門員(ケアマネジャー)
岡山大学研修登録医(インプラント再生補綴学分野)
ブローネマルクインプラントコース(小宮山彌太郎先生、岡田隆夫先生、西村眞先生、夏堀礼二先生) 修了
佐藤直志先生 歯周外科テクニック修得コース 修了
西村眞先生CTCサイナスリフトコース 修了
JIADS再生療法コース ゴアテックス社(GTR)及び生化学工業(EMD)認定コース 修了
3iインプラントコース 修了
JIADS Perio&Implantアドバンスコース 修了
第1回 ハーマンズ岡田隆夫先生 インプラント即時負荷アドバンス3ヶ月コース 修了
All-on-4&NobelGuide™Course Dr.Paulo Maló (ポルトガル) 修了
岡山大学病院 (社)日本口腔インプラント学会指定研修施設プログラム 修了
永久歯非抜歯矯正(各務 肇先生)フィニッシング含む各コース 修了
3Mix-MP法(R) 基礎コース・アドバンスコース 修了
マウスピース矯正「クリアアライナー」認定コース 修了
香川県高松東倫理法人会 監事

1995年
・金島拓史,吉本彰夫,松香芳三,矢谷博文,山下 敦:顎関節症の治療脱落例および無治療症例の予後調査,日本顎頭蓋機能学会学術大会,第3回プログラム,15,1995.
1996年
・吉本彰夫,金島拓史,松香芳三,窪木拓男,矢谷博文,山下 敦:顎関節症の加療脱落例および無加療症例の予後調査-Patient Oriented Systemによる加療の必要性の考察-,補綴誌,40(95回特別号),146,1996.
・T.Kaneshima,H.Yatani,A.Yoshimoto,Y.Matsuka,T.Kuboki,A.Yamashita:Long-term Follow-up Study on Drop-out TMD Patients with Self-administered Questionnaires,J.D.R.,75(Special Issue),258-269,1996.
・金島拓史,吉本彰夫,松香芳三,矢谷博文,山下 敦:顎関節症の治療脱落例および無治療症例の予後調査,日本顎頭蓋機能学会誌,9,65,1996.
1997年
・吉本彰夫,山下 敦:金属接着性プライマーの修復・補綴への応用-貴金属に対する接着性能について-,補綴誌,41(97回特別号),153,1997.
・吉本彰夫,山下 敦,近藤康弘,鈴木一臣,矢谷博文:試作弾性接着性レジン その1 試作弾性接着材の物理的特性ならびに接着特性について,接着歯学,15,(4),326-327,1997.
・H.Yatani,T.Kaneshima,T.Kuboki,A.Yoshimoto,Y.Matsuka,A.Yamashita:Long-Term Follow-up Study on Drop-out TMD Patients With Self-Administered Questionnaires,J.Orofacial Pain,11(3),258-269,1997.
・満木しおり,伊藤真午,鈴木康司,吉本彰夫,水口 一,前川賢治,寺田昌平,窪木拓男,山下 敦:頭頸部慢性疼痛に対する塩酸アミトリプチリン錠の鎮痛効果ならびに副作用,日本慢性疼痛学会,第26回プログラム・講演抄録集,63,1997.
1998年
・吉本彰夫,山下 敦,窪木拓男,白井知恵子,今井 誠:ピンブリッジ法の予後調査と新しい超音波形成器によるピンホール形成の試み.日本補綴歯科学会中国四国支部 平成10年度総会および第24回学術大会プログラム・抄録集, 16, 1998.
・吉本彰夫,山下 敦,近藤康弘,鈴木一臣,矢谷博文:試作弾性接着性レジン その2 歯質に対する接着特性について,歯材器,17(特別号31),144,1998.
・吉本彰夫,山下 敦,近藤康弘,矢谷博文:新規金属接着性プライマーの歯科用合金に対する接着特性,接着歯学,16(1),7-17,1998.
・山下 敦,窪木拓男,吉本彰夫,白井知恵子,今井 誠:Ti合金ピンを用いたピンブリッジ法の遠隔予後調査.補綴誌 42, 747-749, 1998.
・山下 敦,窪木拓男,吉本彰夫:超音波振動を用いたピンブリッジ用ピンホール形成器.補綴誌 42, 750-753, 1998.
・金島拓史,笠井昭夫,吉本彰夫,矢谷博文,山下 敦:フッ素含有パナビアフルオロセメントの基礎的検討-接着強さならびに耐齲蝕性についての評価-,補綴誌,42,117,1998.
1999年
・吉本彰夫:アクリルコアシェルポリマーによるコンポジット型接着性レジンセメントの改良,岡山歯学,18 (1),27-47,1999.
・吉本彰夫,山下 敦,窪木拓男,白井知恵子,今井 誠:ピンブリッジ法の予後調査と新しい超音波形成器によるピンホール形成の試み.補綴誌,43(101回特別号),193,1999.
・吉本彰夫,山下? 敦,大西栄史,窪木拓男,矢谷博文:超音波形成と音波形成の違いによるピンブリッジのピンホール形成精度について.日本補綴歯科学会中国四国支部 平成11年総会および第25回学術大会プログラム・抄録集, 21, 1999.
・金島拓史,笠井昭夫,吉本彰夫,矢谷博文,山下 敦:フッ素含有パナビアフルオロセメントの基礎的検討-接着強さならびに耐齲蝕性についての評価-,日本補綴学会,健康科学における歯科補綴学-21世紀に目指すもの-,266,1999.
2000年
吉本彰夫:ピンブリッジ法による少数歯欠損機能回復症例 第103回日本補綴歯科学会(大宮) 認定医ポスター発表 2000年6月11日
2003年
吉本彰夫:日本接着歯学会第21回(日歯新潟講堂 ) 認定医口演発表 2003年1月26日
2004年
吉本彰夫:チタンピンを分割抜歯後の歯に応用した一症例 日本補綴歯科学会中国・四国支部 平成16年度総会および第30回学術大会プログラム・抄録集8頁、2004
2005年
吉本彰夫:チタンピンを分割抜歯後の歯に応用した一症例 日本補綴歯科学会雑誌 48巻5号、880頁、2005
2009年
吉本彰夫,十河基文,植村修作,窪木拓男:インプラント治療における三次元石膏プリンターの有効性.第39回日本口腔インプラント学会学術大会.大阪, 日本. 2009.9.25-27. 発表日2009.9.27.
日本口腔インプラント学会誌; 第22巻(特別号): 204, 2009.
2010年
吉本彰夫:大事なことは女性スタッフが全部教えてくれた 平成21年度九州大学歯学部同窓会香川支部総会および学術研修会、2010

香川県高松市屋島西町1968-9 パワーシティ屋島西側
TEL:087-818-1118 
 
     

【東京都 台東区 歯科・歯医者『大谷歯科クリニック』】


台東区の歯科・歯医者さん
『大谷歯科クリニック』
院長 大谷 一紀 先生




・日本大学歯学部卒業(日本大学歯学部歯科補綴学教室Ⅲ講座)
・日本歯科補綴学会認定医
・日本歯科理工学会認定医(DENTAL MATERIAL ADVISER)
・日本顎咬合学会認定医(かみ合わせ認定医)
・日本歯科アンチエイジング学会会員
・スタディーグループEsthetic Explorers 常任理事
・Dental Material Summit 委員長

【主な研究論文】
「修復用レジン辺縁部の摩耗特性」 (原著論文)日本歯科理工学会雑誌 第23巻4号 247-253(2004) 他
【主な学会発表】
・Abrasion at margin:An investigation of high filler containing resin opposing enamel
第4回国際材料学会会議
(平成14年10月30日,ハワイ)
・歯冠修復物マージン部の摩耗に関する研究
―咬頭滑走試験―
第41回日本歯科理工学会学術講演会
(平成15年4月18日,東京)

【海外での参加学会、研修】
平成17年 米国インプラント学会 出席(シアトル)
平成19、20年 フライブルグ大学 インプラント外科コース 習得(ドイツ)
平成20年 セラミックシンポイジウム 出席(ロサンゼルス)
平成21年 ワシントン大学 補綴、インプラントセミナー 出席(シアトル)
平成22年 Dr Newton Fahl 「Creating Anterior Masterpieces」コース出席(ブラジル)
【主な著書】
・Esthetic of Dental Technology〈Part 3〉審美修復における診査・診断とその技工
大谷一紀 他
クインテッセンス出版2004
・健康で美しい口腔をつくる
歯科衛生士のための審美歯科入門
執筆者 大谷一紀 他 医歯薬出版2008
・SHINBI ~患者さんの素敵な笑顔のために~
永末書店 執筆者 大谷一紀 他

【主な講演会】
・横須賀市歯科医師会研修会
『エステティックダイレクトコンポジットの自費診療への導入
~明日からできるカウンセリングから充填テクニックまで~』

大谷一紀 2008年4月16日開催
・オールセラミック修復のアプローチと臨床テクニック,
大谷一紀,Sapporo Dental Laboratory Dental Clinic Support Program

2006,平成18年3月11日,北海道札幌市
・Anterior adhesive restoration,
大谷一紀,静岡県歯科技工学術大会,平成18年10月1日,静岡県静岡市

・2007年  6月   第25回日本顎咬合学会学術大会にて
「前歯部におけるオールセラミック修復」
・2009年 6月 第27回日本顎咬合学会
メーカーシンポジウム
「ダイレクトコンポジットの臨床 –前歯部におけるコンポジットとセラミックスの融合」

【京都府 福知山市 歯科・歯医者『上田歯科クリニック』】


福知山市の歯科・歯医者さん
『上田歯科クリニック』
院長 上田 信男 先生




国立感染症研究所口腔科学部研究生、愛知学院大学大学院歯学研究科卒業し、歯学博士号を取得されました。
愛知学院大学歯学部 歯周病学講座非常勤講師、日本歯周病学会認定 歯周病専門医取得後、上田歯科クリニックを開院されました。
特定非営利活動法人 日本歯周病学会、国際歯科研究会(International Association for Dental Research : IADR)、日本ヘルスケア歯科研究会、厚生労働省 口腔保健研究会(国立保健医療科学院)、社団法人 日本歯科医師会に所属されております。

【滋賀県 大津市 歯科・歯医者『市川歯科医院』】


大津市の歯科・歯医者さん
『市川歯科医院』
院長 市川 重敏 先生



大阪歯科大学卒業。市川歯科医院開業。医療法人社団市川歯科医院設立理事長を務められております。
瀬田幼稚園園医、瀬田北中学校校医、大津歯科医師会副会長・監事を歴任されました。
歯科口腔外科、歯周病治療、審美歯科治療、インプラントの専門治療も行われております。

【東京都 杉並区 歯科・歯医者『宮下歯科医院』】


杉並区の歯科・歯医者さん
『宮下歯科医院』
院長 宮下 顕 先生



東京都生まれ。鶴見大学歯学部卒業後、鶴見大学歯学部大学院に進まれ歯学博士号を取得されました。鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座 非常勤講師、特定非営利活動法人(NPO法人)Dental IQ Development Associatio理事長を務められております。
日本補綴歯科学会会員、日本口腔インプラント学会会員、日本歯科審美学会会員、日本歯科人間ドック学会認定医。

【滋賀県 東近江市 歯科・歯医者『佐々木歯科医院』】


東近江市の歯科・歯医者さん
『佐々木歯科医院』
院長 佐々木 真啓(マサヒロ)先生



朝日大学歯学部卒業後、滋賀医科大学歯科口腔外科勤務。
大阪本町小高歯科医院勤務経験後、大阪淀屋橋のテナントビルで独立開院されました。
その後、勤務時代に愛した滋賀県東近江市(旧能登川町)で移転開院されました。

【愛知県 名古屋市 中村区 歯科・歯医者『高須クリニック名古屋美容歯科』】


名古屋市中村区の歯科・歯医者さん
『高須クリニック名古屋美容歯科』
院長 高須 久弥 先生   



松本歯科大学卒業。
愛知県内の歯科医院に勤務、高須クリニック名古屋院勤務 美容歯科担当。
アンチエイジング歯科臨床研究所(CIAA)会員、日本レーザー医学会会員、日本美容外科学会会員

【京都府 京田辺市 歯科・歯医者『牧草歯科医院』】


京田辺市の歯科・歯医者さん
『牧草歯科医院』
院長 牧草 一人 先生



大阪歯科大学を卒業後、同大学歯周病学講座で歯周病学を学び、その後解剖学講座にて基礎医学研究に従事、学位(歯学博士)を取得されております。その後、京都大学医学部口腔外科インプラント専門外来にてインプラント外科を研鑽されました。
イエテボリ大学(スエーデン)、UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)、ハーバード大学など海外の著名な大学では歯周病とインプラントの専門研修を経験されています。。
日本歯周病学会認定、歯周病専門医、大阪歯科大学解剖学講座講師(非常勤)、BIOMET 3i インプラントインストラクター、京都歯科医療技術専門学校非常勤講師を務められております。
日本歯科基礎医学会、日本解剖学会、日本歯周病学会、アメリカ歯周病学会、日本口腔インプラント学会、アメリカインプラント学会、ヨーロッパインプラント学会など多数所属されております。

【宮崎県 宮崎市 歯科・歯医者『岡歯科』】


宮崎市の歯科・歯医者さん
『岡歯科』
院長 岡 忠克 先生



長崎県佐世保市生まれ、福岡歯科大学卒業。
その後、宮崎市に岡歯科を開業されました。
日本顕微鏡歯科学会所属。
顕微鏡(マイクロスコープ)を利用して、精密な審美歯科治療や精密な虫歯治療、米国式歯内療法に取り組まれており、最先端の方法と技術で最高の歯科診療を提供されております。

【山形県 酒田市 歯科・歯医者『日吉歯科診療所』】


酒田市の歯科・歯医者さん
『日吉歯科診療所』
院長 熊谷 崇 先生




東京都出身、日本大学歯学部卒業。
横浜市港北区開業、山形県酒田市に移転開業(日吉歯科診療所)。
日本歯科医師会歯学研修セミナー講師
新潟大学歯学部 非常勤講師
東京医科歯科大学歯学部同窓会ポストグラデュエートコース 講師
東北大学歯学部 非常勤講師 九州歯科大学歯学部 非常勤講師
九州大学歯学部 非常勤講師
東北公益大学 特別講師
鶴見大学歯学部 非常勤講師
日本大学歯学部 非常勤講師
日本歯科医師会 生涯研修セミナー 講師
日本大学 客員教授。
日本歯周病学会 会員
A.A.P.(アメリカ歯周病学会)会員
Affiliated Member of the Scientific Board I.H.C.F.
日本口腔衛生学会 会員
日本歯科保存学会 会員

【東京都 杉並区 歯科・歯医者『木下歯科医院』】


杉並区の歯科・歯医者さん
『木下歯科医院』
院長 木下 亨 先生



長野県飯田市出身。
日本歯科大学歯学部卒業、東京医科歯科大学歯学部 第一補綴学教室入局、同大学院歯学研究科入学、機能性高分子専攻(主任教授・中林宣男)歯学博士号取得。
日立製作所ソフトウェア開発本部健康管理センタ勤務後、東京都杉並区にて木下歯科医院を開業されました。
日本歯科医師会会員、杉並区学校歯科医会理事。
その他、雑誌掲載多数ございます。

【三重県 津市 歯科・歯医者『桑名歯科医院』】


津市の歯科・歯医者さん
『桑名歯科医院』
院長 桑名 良尚 先生



三重県津市出身。
東京医科歯科大学卒業後、東京医科歯科大学口腔機能再建学講座入局。江東区中橋デンタルクリニック勤務経験後、桑名歯科医院を開院されました。
日本口腔外科学会に所属されております。

【大阪府 四條畷市 歯科・歯医者『向井歯科』】


四條畷市の歯科・歯医者さん
『向井歯科』
院長 向井 紀文 先生



大阪大学歯学部歯学科卒、大阪大学歯学部付属病院口腔外科勤務、歯学博士号所取得。
大阪労災病院歯科勤務、笠利病院歯科医長、名瀬徳州会病院歯科医長を経て、向井歯科を開設されました。
口腔外科、インプラント、歯周病、矯正を専門的に行っております。

【神奈川県 横浜市 中区 歯科・歯医者『太洋歯科クリニック』】


横浜市中区の歯科・歯医者さん
『太洋歯科クリニック』
院長 蕭 敬意 先生



日大歯学部を卒業し研修医を修了。ブローネマルクインプラントのライセンス習得され、東風先生に師事し、治療の基盤となる技術を学び、太洋歯科クリニックを開設されました。
大洋システムテクノロジー監査役、TPS監査役、横浜華銀監査役、横浜山手中華学校理事、日本大学歯学部兼任講師、ISCD学会専任トレーナー、JSCAD常任理事、横浜市中区歯科医師会理事、日本睡眠歯科学会会員。

【高知県 高知市 歯科・歯医者『アポロニア歯科クリニック』】


高知市の歯科・歯医者さん
『アポロニア歯科クリニック』
院長 日野 謙一郎 先生



大阪府生まれ。
朝日大学歯学部卒業後、大阪歯科大学付属病院勤務、国沢歯科診療所勤務、(医)真摯会クローバー歯科クリニック副院長、国沢歯科診療所副所長・所長を務められた後にアポロニア歯科クリニックを開院されました。
全国的にも珍しい受付担当の歯科医師を置くなど、新しいスタイルの歯科医院作りを実践されております。

歯科医院飽和状態の現在

1週間のアクセス上位ランキング

#歯医者さん達のyoutube

1ヶ月間のアクセス上位記事

全期間のアクセス上位記事

【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい

歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている

舌が痛い
舌の縁がギザギザしている

口臭がする

顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている

口が開かない
朝起きると首が痛い

詰め物が取れた

歯並びが悪い

噛み合わせが悪い

歯ぎしりをする
食いしばりをする

前歯が出ている
八重歯が気になる

親知らずが痛い
親知らずが気になる

いびきをかく