【東京都 渋谷区 歯科・歯医者『片平歯科クリニック』】

http://www.katahiradental.com/

渋谷区の歯科・歯医者さん
『片平歯科クリニック』
院長 片平 治人 先生





【所属・認定医資格】
日本睡眠学会認定歯科医師
日本睡眠歯科学会理事・指導医
日本歯科東洋医学会評議員・認定医
日本生理学会会員
JR東京総合病院連携医
鶴見大学探索歯学講座3DS口腔除菌外来実施医院
昭和大学医学部大学院生理学講座生体制御学部門
日本歯科医学会会員
日本歯科医師会会員
東京都歯科医師会予備代議員
渋谷区歯科医師会会員
歯科医師獨協会

平成18年鶴見大学歯学会第3回学術論文賞優秀論文
「いびき症患者に対する口腔内装置治療の治療効果に及ぼす舌位の影響」

【略歴】
昭和58年
獨協高校卒業
平成2年
鶴見大学歯学部卒業
平成4年
東京医科歯科大学歯学部付属病院臨床研修終了(歯科麻酔学教室)
平成4年~9年
医療法人社団明徳会福岡歯科勤務
平成9年
片平歯科クリニック開設
平成13年
同、いびき・歯ぎしり症診療科(現・睡眠歯科)開設
平成15年
医療法人社団康治会設立
平成24年
JR東京総合病院連携医登録
平成25年
鶴見大学探索歯学講座3DS口腔除菌外来実施医院登録

【学会発表・講演】
第13回日本睡眠歯科学会学術集会(2014年11月8日)
シンポジウム「なぜ睡眠歯科医療は広まらないか?」~地域開業医の立場から考える東京都 片平歯科クリニック 片平治人
第12回日本睡眠歯科学会 基礎講座(2013年9月7日)
歯科医師による歯科医師のための睡眠基礎講座「口腔内装置治療について」 片平歯科クリニック 片平治人
第37回日本睡眠学会 定期学術集会(2012年6月28日)
開口による顔面軸角の変化及び睡眠呼吸障害重症度への影響片平治人1)、河野正己2)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、熊倉ちあき2)、恩田晃2)3)
1) 医療法人康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院睡眠歯科センター
3) 恩田クリニック
第48回睡眠呼吸障害研究会(2012年2月18日)
開口による顔面軸角の変化と睡眠呼吸障害重症度への影響片平治人1)、河野正己2)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、恩田晃2、3)
1)医療法人康治会片平歯科クリニック
2)日本歯科大学新潟病院睡眠歯科センター
3)恩田クリニック
第36回日本睡眠学会 定期学術集会(2011年10月15日)
顔面軸の研究片平治人1)、河野正己2)、猪子芳美2)、瀬戸一恵1)、恩田晃2)3)、村竹辰之2)4)
1) 医療法人康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院 睡眠歯科センター
3) 恩田クリニック
4) 古町診療クリニック しっかり噛めない歯は睡眠呼吸障害を悪化させる?片平治人1)、河野正己2)、猪子芳美2)、瀬戸一恵1)、恩田晃2)3)、村竹辰之2)4)
1) 医療法人康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院 睡眠歯科センター
3) 恩田クリニック
4) 古町診療クリニック
第10回日本睡眠歯科学会 学術集会(2011年7月3日)
顔面軸の研究片平治人1)、河野正己2)、猪子芳美2)、瀬戸一恵1)、恩田晃2)3)、村竹辰之2)4)
1) 医療法人康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院 睡眠歯科センター
3) 恩田クリニック
4) 古町診療クリニック
第9回日本睡眠歯科学会 学術集会(2010年10月3日)
「睡眠歯科のこれからの展望」大会長  片平 治人
特別講演 櫻井 充先生
民主党参議院議員 内閣財務副大臣 内科医師 桜井歯科ネットワーク
「これからの睡眠医療における歯科医師の役割」
教育講演 加根村 隆 先生 滋賀大学睡眠学講座
     遠藤 拓郎 先生 医療法人社団快眠会スリープクリニック調布

第44回睡眠呼吸障害研究会(2010年2月20日)
OSAS 患者の歯科疾患の調査片平治人1)、河野正己1,2)、熊倉ちあき2)、菅家真澄3) 、猪子芳美2)4)、瀬戸一恵1)、吉原弘美1)、木庭麻里子1)、二神めぐみ1)
1) 医療法人康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3) 日本歯科大学新潟病院歯科衛生科
4) 日本歯科大学新潟生命歯学部補綴学第二講座

第34回 日本睡眠学会(2009年10月25日)
「口腔乾燥感の睡眠に及ぼす影響について~第二報~」片平治人1)、瀬戸一恵1)、河野正己1) 2) 3)、恩田晃2) 3) 4)、
村竹辰之5)、猪子芳美2)
1) 医療法人社団康治会片平歯科クリニック
2) 日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3) 厚生連刈羽郡総合病院睡眠外来
4) 恩田クリニック
5) 古町心療クリニック

第8回 日本睡眠歯科学会(2009年9月27日)
温度記録装置付き口腔装置による口腔装置の使用状況(コンプライアンス)の測定片平治人1)、河野正己1, 2) 、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)
片平歯科クリニック 1), 日本歯科大学新潟病院いびき診療センター 2)

第43回睡眠呼吸障害研究会(2009年7月11日)
口腔乾燥感の睡眠に及ぼす影響片平治人1)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、河野正己1)2)3)、恩田晃2)3)4)、戸谷収二5)
1)(医)康治会片平歯科クリニック、2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3)厚生連刈羽郡総合病院睡眠外来、4)恩田クリニック、
5)日本歯科大学新潟病院口のかわき治療外来

第42回睡眠呼吸障害研究会(2009年2月21日)
OSASに合併するSocial Jetlagの研究片平治人1)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、河野正己1)2)、恩田晃2)3)
1)(医)康治会片平歯科クリニック、2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3)恩田クリニック

第4回関東睡眠懇談会(2009年1月25日)
口腔疾患における睡眠障害片平治人1)、瀬戸一恵1)、河野正己1)2)、恩田晃2)3)
1)(医)康治会片平歯科クリニック、2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3)恩田クリニック

第41回睡眠呼吸障害研究会(2008年7月12日)
データロガー付き口腔装置から得られた深部体温リズムの検討片平治人1)、瀬戸一恵1)、河野正己2)、恩田晃2)3)
1)(医)康治会片平歯科クリニック、2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター
3)恩田クリニック

第33回日本睡眠学会 定期学術大会(2008年6月26日)
口腔温記録装置による口腔装置のアドヒアランスの観察片平治人1)、瀬戸一恵1)、河野正己2)
1)(医)康治会片平歯科クリニック、2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター肥満度から閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者に対する口腔内装置の治療効果を予測する對木悟1)、難波一義1)、古畑升2)、片平治人3)、井上雄一1)4)
1)(財)神経研究所付属睡眠学センター研究部、2)(医)古畑歯科医院いびき睡眠呼吸障害研究所、3)(医)康治会片平歯科クリニック、4東京医科大学精神医学講座

第32回日本睡眠学会 定期学術大会(2007年11月9日)(2007年11月8日)
温度記録装置付き口腔装置による口腔装置のコンプライアンスの測定片平治人1)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、河野正己2)、恩田晃3)
1)(医)康治会片平歯科クリニック 2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター)
3)恩田クリニック温度記録装置付き口腔装置による体温リズムの測定片平治人1)、瀬戸一恵1)、猪子芳美2)、河野正己2)、恩田晃3)
1)(医)康治会片平歯科クリニック 2)日本歯科大学新潟病院いびき診療センター)
3)恩田クリニック

第39回 睡眠呼吸障害研究会(2007年7月14日)
温度記録装置付き口腔装置による口腔装置の使用状況(コンプライアンス)の測定片平歯科クリニック、日本歯科大学新潟病院いびき診療センター、恩田クリニック
片平 治人、瀬戸 一恵、猪子 芳美、河野 正己、恩田 晃側方セファログラムの仰俯による誤差と補正に関する研究片平歯科クリニック、日本歯科大学新潟病院いびき診療センター、恩田クリニック
瀬戸 一恵、片平 治人、河野 正己、恩田 晃

荒川区歯科医師会講演会(2005年11月12日)
「睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置治療の実際」

第4回 日本睡眠歯科医療研究会認定医記念講演(2005年10月29日)
「低位舌の口腔装置治療に及ぼす影響」

第3回 日本睡眠歯科医療研究会(2004年10月23日)
シンポジウム「AHIでみた口腔内装置の適応は?」シンポジスト 池松武直(池松歯科クリニック)
       今村基尊(藤田保健衛生大学口腔外科)
       片平治人(片平歯科クリニック)
       吉田茂治(大宮セントラル歯科)

第33回 睡眠呼吸障害研究会(2004年7月10日)
当院におけるいびき症の口腔装置治療について(臨床統計)(医)康治会 大宮セントラル歯科1)、片平歯科クリニック2)、
日本歯科大学いびき診療センター3)、大宮呼吸器科クリニック4)
吉田茂治1)、片平治人2)、河野正己1)2)3)、大滝美浩4)

第29回日本睡眠学会 定期学術集会(2004年7月2日)

第1回 日本睡眠歯科医療研究会(2004年6月30日)
低位舌(low positioned tongue)の臨床的意義
1 医療法人社団康治会片平歯科クリニック,
2 日本歯科大学新潟歯学部いびき診療センター片平治人1)、 佐藤俊一郎1)、 河野正己2)

第16回 睡眠呼吸フォーラムin熱海(2004年3月6日)
診療科連携(歯科診療とPSG)片平治人(片平歯科クリニック)

第32回 睡眠呼吸障害研究会(2004年2月14日)
当院におけるいびき症の口腔装置治療について(臨床統計)(医)康治会 片平歯科クリニック1)、大宮セントラル歯科2)、
日本歯科大学いびき診療センター3)
片平治人1)、吉田茂治2)、河野正己1)2)3)

【学術論文】
いびき症患者の臨床的検討および口腔内装置の治療評価
片平治人、恩田晃、二宮健司、寺岡康利、小島将司、河野正己
Therapeutic Research vol.26 no.2 2005 283-292

いびき症患者の臨床的検討および口腔内装置の治療評価
片平治人、恩田晃、河野正己
鶴見歯学 第31巻第2号(2005年5月13日発刊)
※平成18年鶴見大学歯学会学術論文賞受賞

口腔内装置治療後の実態調査
二宮健司、斉藤恒博、寺岡康利、小島将司、佐藤正孝、片平治人
Therapeutic Research vol.25 no.10 2004 2081-2083

睡眠潜時反復テスト(MSLT)を行ったナルコレプシーとその疑い例について
恩田晃、片平治人、河野正己
新潟厚生連医誌(2005年2月発行)

「睡眠・いびき外来」における睡眠時無呼吸症候群の診察について(臨床報告)
恩田晃、片平治人、河野正己
新潟厚生連医誌(2005年2月発行)

東洋医学関係
【学会発表・講演】
日本歯科東洋医学会 2004年度 研修会「鍼灸コース」第3回(2004年10月24日)
「当院における東洋医学的手法を用いたリラクゼーション療法」講師:片平治人(日本歯科東洋医学会学術研修企画委員・認定医)

第10回 日本歯科東洋医学会学術大会(1992年10月31日)
ジュエルビームファイバー使用による頸肩部指圧マッサージの心身のリラクゼーション誘導効果について(その1)(医)明徳会福岡歯科東洋医学研究所
片平治人、西原雅史、朝山きよみ、塩谷進、竹下善仁、福岡博史、小山悠子
明治鍼灸大学東洋医学教室
森 和、渡邉一平

【学術論文】
重度の口蓋咽頭反射患への催眠法を用いた東洋医学的対応
片平治人(片平歯科クリニック)
日本歯科東洋医学会誌第17巻第1号(1998年6月25日発行)

東京都渋谷区代々木3-24-3 新宿スリーケービル2F
TEL:03-5371-3018

さらに詳しく検索出来ます☟
カスタム検索





0 件のコメント:

コメントを投稿

歯科医院飽和状態の現在

1週間のアクセス上位ランキング

#歯医者さん達のyoutube

1ヶ月間のアクセス上位記事

全期間のアクセス上位記事

【歯医者さんに診てもらう症状】
歯がしみる
歯が欠けた
歯がぐらぐらする
歯が痛い
歯が着色している
歯を白くしたい

歯茎から血が出る
歯茎が痛い
歯茎が腫れている

舌が痛い
舌の縁がギザギザしている

口臭がする

顎が痛い
顎が鳴る
顎がしゃくれている

口が開かない
朝起きると首が痛い

詰め物が取れた

歯並びが悪い

噛み合わせが悪い

歯ぎしりをする
食いしばりをする

前歯が出ている
八重歯が気になる

親知らずが痛い
親知らずが気になる

いびきをかく